1周15分で遊べるダンジョンRPG! Wizliteはコマンドバトルとローグライトを組み合わせたRPGです。バトルや宝箱の罠で手に汗を握ったり、残りの体力・呪文数を確認しつつ進むか休むか悩んだり……と、名作Wizardryと同様の緊張感をサクサク楽しめます。ゲーム実況・配信OK!
すべてのレビュー:
やや不評 (32) - このゲームのユーザーレビュー 32 件中 31% が好評です
リリース日:
2024年12月18日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

早期アクセスゲーム

今すぐアクセスしてプレイし、ゲームの開発プロセスに参加しよう。

注:早期アクセスのゲームは未完成であり、これから変わることも変わらないこともありえます。現段階でこのゲームのプレイに満足できないと思われる場合は、 開発がさらに進捗するまで待つことをお勧めします。詳細はこちら

開発者からの注意書き:

早期アクセスにした理由

“我々は本作について、ゲームバランスが非常に重要なゲームだと考えています。少しでも良いバランスにするために、開発初期からでも多くの方に触っていただきフィードバックをもらうべきだと考えました。

また少人数での開発であるため、本作をより理想の形に近づけるには、自分達の力だけでは不足しているというのが正直な気持ちです。多くの「RPGが好きだった」人達と一緒に、最高の一本を作っていきたいと考えています。”

大体どのくらいの期間このゲームを早期アクセスにする予定ですか?

“現在正式リリース版に必要だと思っている要素をすべて実装するためには、おそらくまだ1年以上かかります。しかしそれまでの間にも複数のアップデートを通じて、完成度を上げていく予定です。”

早期アクセスバージョンと計画されているフルバージョンの違いは?

“主な未実装項目は、以下の通りです

  • より深い階層(フロア6以降、及びそれに伴うモンスター、地形ギミック等の追加)
  • キーボード(早期アクセス版では暫定対応)、ゲームパッドへの正式対応
  • 「パワーアップ」正式版(項目増、UI改修等)
  • 「イベント」正式版(種類増)
  • 各種未実装機能の実装(支給品システム、パーティ切り換え、「呪いを解く」等)

その他、全般的なUI改善や、本作をより長く楽しむための機能追加を検討しています”

早期アクセスバージョンの現状はどうなっていますか?

“バランス調整が不足している点や、多くの未実装機能が存在します。製品版の開発に生かすため、ぜひフィードバックをお寄せください

  • キーボードでの操作は暫定対応です。マウスでプレイしてください
  • 今後の更新の中で、必要に応じて、プレイ中のデータの一部、またはすべてが引き継げない可能性があります。あらかじめご了承ください
  • 早期アクセス版では、到達できるフロアが正式版と比べて限定されています。またいくつか未実装の機能が存在します

その他、UIや各種演出について順次ブラッシュアップを行っていきます”

早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか?

“早期アクセス版はその性質上、正式版よりも価格を安く設定しています。”

コミュニティは開発プロセスにどのように関わることができますか?

“コミュニティハブを利用して、Steam内で各種ご意見を募集します。それらご意見、要望を、今後の開発に活用していきます。”
詳細を見る
Steamで「Wizardry Official」のすべての作品をチェック

Wizliteを購入する

 
全てのスレッドを表示

このゲームの掲示板でバグを報告したりフィードバックを残そう

このゲームについて

1周15分で遊べるダンジョンRPG

Wizliteは、昔ながらのコマンドバトルと、人気のローグライトを組み合わせた懐かしくも新しいRPGです。

バトルや宝箱の罠で手に汗を握ったり、残りの体力・呪文数を確認しつつ、先に進むかいったん休むか悩んだり……と、ノスタルジックRPGの名作「Wizardry」ライクな緊張感を、ローグライトならではのサクサク感でスピーディに楽しめます。
なお 見た目はカジュアルですが、難度はかなり高め。「1周15分で遊べる」のは、特に序盤は平均15分もあれば全滅する(!)ゲームだからです。

<プレイの流れ>

  • まずはキャラメイク! 人間やエルフといった種族を選んで、パラメータにボーナスを割り振って、クラスと性格、最後に名前を決めて作成します。面倒? もちろんデフォルトのキャラクターも用意されていますよ

  • 最大6人の冒険者でパーティを組んで、冒険開始! ……したいのですが、実は最初は編成人数に制限がかかっています。全滅時にたまる「SP」を使って様々な「パワーアップ」を開放し、徐々にできることを増やしていきましょう

  • ダンジョンは複数のフロアで構成されており、プレイヤーはパーティを操作して、最下層を目指し少しずつ進んでいきます。各フロアでの次の行動は3枚のカードから選べますが、良いカードが選択肢にあるとは限りません

  • パーティ全員が行動不能になったらゲームオーバー。ローグライトである本作は、全滅したら、基本的にはすべてリセット……全キャラのレベルは1に戻り、また手に入れた装備品もなくなります。ただ一部のパワーアップや、特殊なイベントを使うことで、ちょっとずつ……

<プレイ上の注意>

  • 現在公開しているのは「早期アクセス」版となります。ぜひ正式リリース版の開発に向けて、ご意見等をお寄せください。またそのため、不具合、調整不足な個所も残っている点、あらかじめご了承ください

  • 早期アクセス版では、今後のアップデートの際に、一部またはすべてのデータが引き継げなくなる可能性があります。とくに「SP」の値、及び「パワーアップ」の開放状況は、バランス調整のためにリセットすることがあります

  • キーボード操作は暫定対応となっています。マウスでのプレイをオススメします

プロローグ

その集団は、ついに、目的としていた古びた施設を見つける。

入り口の床に落ちている鉄板……おそらく元は看板だったものはさびに覆われており、ところどころ読めない状態となっていた。

 Wizliteは、最古●して最●のM●●●●●●●ームです!
 あ●●たちはパーティを組●、モン●ターがはび●●●●ジョンを探索し、
 地●●階に棲むドラゴンを●し、●●●●●●●●てください。

「汚いねぇ。これが本当に最高のゲーム?」と誰かが言う。
「古びてるのはしゃあないでしょ、最古でもあるんだから。それ言ったら……」「いいから入ろうよ。そのために来たんだし」「私、無理矢理連れてこられただけなんだけど……」

その集団……見た目通り性格もバラバラのようだが、それでも連れだって、中に入っていく。

Wizardry™ is a trademark of Drecom Co.,Ltd.

システム要件

    最低:
    • OS: Windows 10以上
    • プロセッサー: Intel Core m3-8100Y または同等以上
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: FullHD以上
    • DirectX: Version 11
    • ストレージ: 1 GB の空き容量

『Wizlite: Everybody loved RPGs』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:



最小時間なし最大時間なし

表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...