SHOOT 'EM UP! Battle Marine はシンプルな海戦弾幕STGです。激しいショットの連射!連射!連射!誘爆でチェインボム、強力なレーザーによる一掃、ジャンプでメダルじゃらじゃら回収!『レトロだけど新しい』爽快なSTG体験をお楽しみください!!
全てのレビュー:
5 件のユーザーレビュー - スコアの生成には、さらに多くのユーザーレビューが必要です
リリース日:
2024年2月27日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

キュレーターレビュー

おすすめ
キュレーター: Bangers in the Bezel 3月3日

“Easy to pick up arcade naval shooter with enough nuance in its scoring mechanics to keep it interesting. Gets hectic pretty quick and chasing a higher score is addicting! Worth the price of admission!”

日本語 はサポートされていません

この製品はあなたの言語をサポートしていません。ご購入される前に、対応言語のリストをご確認ください。

Battle Marineを購入する

 

このゲームについて

概要

Battle Marine はシンプルな海戦弾幕STGです。
ショットの連射、爆発による誘爆、強力なレーザーによる一掃、ジャンプによるメダル(回復・スコア)の自動収集など、どこかレトロで新しい爽快なゲーム体験をお楽しみください。
一定時間内に連続して敵を破壊すると HIT コンボがつながります。目指せ 999 HIT!
プレイ結果によりあなたの階級が査定されます。元帥を目指そう!

操作方法

本ゲームは、ゲームパッドまたはキーボードでプレイできます。

D-Padで左右に移動、Bボタンでショット、Aボタンでジャンプができます。
Bボタンの長押しでレーザーをチャージでき、チャージMAXで離すとレーザーが発射されます。
Aボタンを短く押すと小ジャンプ、長く押すと大ジャンプになります。
ボタンの割り当ては、Steamのメニューのゲームコントローラーのアイコン(※コントローラー接続時にのみ表示されます)をクリックしてレイアウトの編集をすることで自由にカスタマイズできます。

キーボード操作 (Windows)

  • カーソルキー: D-Pad (キーコンフィグで変更可能)
  • Xキー: Aボタン (キーコンフィグで変更可能)
  • Zキー: Bボタン (キーコンフィグで変更可能)
  • スペースキー: STARTボタン (キーコンフィグで変更可能)
  • ESCキー: SELECTボタン (キーコンフィグで変更可能)
  • CTRL+X: ゲーム終了 (CTRL+Q, CTRL+Cでも同様)
  • CTRL+R: リセット
  • Alt+Enter: フルスクリーンとウィンドウの切り替え (CTRL+Fでも同様)
  • CTRL+A: 画面のアスペクト比設定の切り替え
  • CTRL+L: スキャンライン画面フィルタの切り替え
  • CTRL+S: 画面解像度の設定
  • CTRL+K: キーボードのキーコンフィグ
  • CTRL+V: BGMと効果音の音量調整

キーボード操作 (Linux/macOS)

  • カーソルキー: D-Pad
  • Xキー: Aボタン
  • Zキー: Bボタン
  • スペースキー: STARTボタン
  • ESCキー: SELECTボタン
  • Q: ゲーム終了
  • R: リセット

Linux版とmacOS版の注意事項

  • サポートしている画面表示は Aspect-Fit のみです
  • 設定更新のUIは無いため設定更新には config.json の編集が必要です

Linux版とmacOS版の設定

Battle Marineを起動すると config.json ファイルが自動的に生成されます。
config.jsonはSteamクライアントでBattle Marineのページを開き、「設定アイコン」→「Manage」→「Browse local files」で開かれるディレクトリに保存されています。
設定項目の内容は次の通りです。
  • graphic.isFullScreen: true = フルスクリーン, false = ウィンドウモード
  • graphic.isScanline: true = 画面エフェクトあり, false = 画面エフェクトなし
  • gaphic.windowHeight: ウィンドウモードの画面の高さ
  • gaphic.windowWidth: ウィンドウモードの画面の幅
  • sound.volumeBgm: BGMのボリューム(0〜100)
  • sound.volumeSe: 効果音のボリューム(0〜100)
  • keyboard.a: A ボタン(ジャンプ)のキーコード
  • keyboard.b: Bボタン(ショット)のキーコード
  • keyboard.start: START ボタン(ポーズ)のキーコード
  • keyboard.select: SELECTボタン(未使用)のキーコード
  • keyboard.up: 上ボタンのキーコード
  • keyboard.down: 下ボタンのキーコード
  • keyboard.left: 左ボタンのキーコード
  • keyboard.right: 右ボタンのキーコード
  • keyboard.reset: リセットボタンのキーコード
  • keyboard.quit: ゲーム終了ボタンのキーコード
キーコードにはSDLのキーコードを指定できます。

詳細なゲームプレイ

  • 敵を破壊すると緑のメダルか赤いメダルが出てきます
  • 緑のメダルを取ると LIFE が回復します
  • 赤いメダルを取るとスコアが上昇します
  • 一定の時間(120フレーム)以内に敵を倒し続けるとコンボが上昇し 100 HIT 以上になるとメダルが自動収集されます
  • メダルはジャンプでも自動収集されます
  • レーザー中は(発射モーションが完了後に)無敵です
  • 通常の STG とは異なり爆発にも当たり判定があります
  • LIFE が満タンの状態で緑のメダルを取り続けると赤いメダルの基礎点が上がり続けます
  • LIFE が満タンの状態で緑のメダルを 16 個取る都度、画面下部の王冠の数が増えていきます
  • 王冠の表示数の上限は 30 個(緑のメダル 480 個)ですが、王冠のカンストは 4,095個(緑のメダル 65,535 枚)です
  • 敵弾などに衝突すると体力(LIFE)が減り、王冠の数が強かに減ります
  • 一部の敵(カニ)を除き、レーザーで敵を倒すと赤いメダルが出てきます
  • メダルの取得でもコンボの継続時間が 120 フレームに再セットされます

動画配信など

本ゲームのテレビやYouTubeなどの動画配信サイトでの配信には一切の制限がありません。
もちろん、収益化の実施についても一切の制限がありません。
作者への事前・事後の連絡も不要です。
雑誌、WEBメディア、SNSなどへのスクリーンショット掲載などについても同様に一切の制限がありません。

VGS-Zeroについて

本ゲームは VGS-Zero という SDK で作られています。
VGS-Zero は 16MHz の高速な Z80 CPU と昔ながらの VDP(映像出力装置)、VGS(チップチューン音源)を搭載した仮想ゲーム機です。
「8bit風」のゲームはたくさんあるかもしれませんがVGS-Zeroで作られたゲームは「本物の8bit」です。
Battle Marineのようなゲームを開発したい方は、是非 VGS-Zero でのゲーム開発にトライしてみてください。
VGS-Zeroで開発したゲームは、VGS-Zero SDK for Steam を用いれば Steam(Windows、Linux、macOS)で販売できます。

AI生成コンテンツの開示

開発者は、ゲームでのAI生成コンテンツの使用について次のように説明しています。

The main capsule image that appears in the card when sharing Battle Marine's store page URL on social media such as Twitter is created using a generative AI.

成人向けコンテンツの説明

開発者はコンテンツを次のように説明しています:

The game contains depictions of violent shootings and explosions that may be reminiscent of war.

システム要件

Windows
macOS
SteamOS + Linux
    最低:
    • OS: Windows 10
    • プロセッサー: Intel Atom Processor x7 Z8700/1.6GHz
    • メモリー: 2 GB RAM
    • グラフィック: Intel HD Graphics
    • DirectX: Version 9.0c
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    推奨:
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Core i5 1135G7(Tiger Lake)/2.4GHz/4 cores
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA® RTX™ 2000 Ada Laptop GPU
    • DirectX: Version 9.0c
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    最低:
    • OS: Sonoma 14.3.1
    • プロセッサー: Intel Core i7 1.2GHz quad core
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: Intel Iris Plus Graphics
    推奨:
    • OS: Sonoma 14.3.1
    • プロセッサー: Intel Core i7 2.3GHz 4 core
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: Radeon Pro
    最低:
    • OS: Ubuntu 18.04 LTS
    • プロセッサー: Intel Core i5 1.3 GHz
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: Intel HD Graphics 5000
    推奨:
    • OS: Ubuntu 22.04.4 LTS
    • プロセッサー: Zen 2 4c/8t, 2.4-3.5GHz
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: 8 RDNA 2 CU, 1.6GHz (1.6 TFlops FP32)

キュレーターの意見

2 人のキュレーターがこの製品をレビューしました。チェックするにはここをクリック。

カスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし
表示:
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...