記憶をデータ化することができる、近未来。 特殊な実験によって生み出された青年、伊吹カナト。 彼には自分の意識などなく、命令されるがままに、働くだけの存在だった。 しかし月日が経つにつれ、彼にも自分の意識が生まれる。
最近のレビュー:
非常に好評 (13) - 直近 30 日間のユーザーレビュー 13 件中 100% が好評です。
全てのレビュー:
圧倒的に好評 (1,542) - このゲームのユーザーレビュー 1,542 件中 95% が好評です
リリース日:
2021年8月27日
開発元:
パブリッシャー:
タグ

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

 

このゲームについて



あらすじ


Brain-machine Interface とは、脳と機械を繋ぐ技術である。
BMIによって、人の記憶はデータ化が可能となり、世界に発展をもたらした。

そして“彼”は造り出された。

複数の人間の記憶を混ぜ合わせて新たな人間を造る、非合法な実験によって。

他人の記憶しか持たない彼は、自分に興味を抱き、自分を探して街に出る。
そうして訪れた街で出会った2人。

猫を思わせる涼やかな『茨木リノ』
犬を思わせる朗らかな『城門ツバサ』

彼女たちもまた、BMIの非合法な実験によって生まれた存在だった。

秘密を抱えた3人、“彼”と“彼女たち”の同居生活が大きな変化をもたらしていく――


ポイント
  • ゆずソフトによる、初のオリジナル全年齢向けコンテンツ
  • 昼と夜で入れ替わる少女との奇妙な共同生活。
  • 次第に明らかになっていく少女の謎。



茨木リノ
-素っ気ない口調や外見の雰囲気から冷たいと思われがちだが、
実際には困っている人を見過ごすことができない、優しい性格。
実は可愛い物、女の子らしい物が好きな一面もある。

主人公『伊吹カナト』が倒れているのを見過ごせず、声をかけることが出会いとなり……。



城門ツバサ
-朗らかで、明るく無邪気で裏表のない性格。
食べることが大好きで、美味しいお店に詳しい。
アルバイトしているカフェも“メニューが美味しい”というのが選んだ理由らしい。

ガラの悪い連中に絡まれている主人公『伊吹カナト』を助けることになるのだが……。



伊吹カナト
-記憶の移植技術によって生まれた、特殊な存在。
複数の人間の記憶を移植され、奇跡的に一人の魂が生み出された。

目覚めた当初は意思がなくロボットのようだったが、経験を重ねていく内に自我が芽生え、外の世界にも興味を抱く。

システム要件

    最低:
    • OS *: Windows 7 or newer
    • プロセッサー: 1.7 GHz or above
    • メモリー: 1 GB RAM
    • グラフィック: 1GB VRAM
* 2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。

キュレーターの意見

33 人のキュレーターがこの製品をレビューしました。チェックするにはここをクリック。

カスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:



最小時間なし最大時間なし
表示:
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...