このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

日本語 はサポートされていません

この製品はあなたの言語をサポートしていません。ご購入される前に、対応言語のリストをご確認ください。

このゲームはまだSteam上でリリースされていません。

リリース予定日: 2026年

興味がありますか?
ウィッシュリストに追加すると、リリースの通知が届きます。
ウィッシュリストに追加
 

このゲームについて

日本の伝統的なカードゲーム「花札」の人気ルール「こいこい」で勝負する、2人対戦型ゲームです。

花札をまったく知らない方でも、初見プレイでルールを覚えながら楽しめるように設計されています。

ゲーム中では、役が完成する可能性のある札(激アツ札)が光って表示されるため、役を覚えていなくても直感的にプレイできます。

また、いつでもワンボタンで役一覧を確認できます。

🧩 デモ版との違い

製品版の仕様は現段階では検討中です。

ご希望のアイディアがあれば、デモ版のコミュニティページでご要望をいただけると助かります。

現時点で検討している項目は次の通りです。

  • エンディングを目指すストーリーモードの実装

  • 対戦結果の記録(セーブ)

  • オンライン対戦機能(※ただし、一定数以上のユーザーが居ないと成立しないため、状況によっては実装をキャンセルする可能性があります)

  • Steamのオンライン機能(アチーブメント、リーダーボード、クラウドセーブ)

🌸 特徴

  • 任天堂公式ルール(大会などで使用される一般的な「こいこい」ルール)に準拠

  • 札の左上に月番号(1〜12)と点数(20: 光, 10: タネ, 5: 短冊, 1: カス)をアラビア数字で表示

  • 初心者でも遊びながら自然にルールを理解できる

  • 対戦相手との駆け引き・倍々のスリルが楽しめる

🎴 花札とは?

花札は、1540年代にポルトガルから伝来したカード「ナイップ(naipes)」を原型とする、日本独自の娯楽用カードです。

1月から12月までの12組、合計48枚で構成されています。

各月ごとに4枚の札があり、札の種類は次の4つに分かれます。

  • 光札(ひかりふだ):20点札。全5枚。最も高得点の札。

  • タネ札:10点札。全9枚。動物や物が描かれています。

  • 短冊札:5点札。全10枚。和歌の短冊が描かれています。

  • カス札:1点札。全24枚。背景や小物などが描かれています。

短冊札のうち、

  • 1月・2月・3月のものは「赤短」(赤い短冊に文字付き)

  • 6月・9月・10月のものは「青短」(青い短冊)

と呼ばれます。

花札は「花骨牌(はな-かるた、はな-こっぱい)」とも呼ばれます。

また、明治22年(1889年)に創業した花札製造会社「任天堂骨牌」が、のちに世界的なゲームメーカー「任天堂」へと発展したという興味深い史実があります。

🎴 こいこいとは?

「こいこい」は2人専用の対戦ゲームで、ポーカーと麻雀の両方の特徴を持っています。

  • ゲームは、テーブル上に表向きで並べられた場札8枚と、各プレイヤーに配られる手札8枚で始まります。

  • プレイヤー(親と子)は交互に、場札から同じ月のカードを取っていきます。

  • 得点となる役が完成したら、「あがる(勝利する)」か「こいこい」を宣言してラウンドを続行するかを選択できます。

  • 「こいこい」を宣言後、新たな役が成立するか、または相手があがるとラウンドが終了します。

  • 「こいこい」後に自分があがると、得点は2倍になります。

  • 「こいこい」後に相手にあがられると、得点はすべて没収されます!

  • 公式戦では全12ラウンドの合計点で勝敗を決定します。

  • 本作では、2ラウンドの「Very Short」、4ラウンドの「Short」、6ラウンドの「Half」、12ラウンドの「Full」の4モードを用意しています。

ポーカーより戦略性が高く、麻雀よりシンプルなため ポーカーと麻雀の中間的なバランスのゲーム といえます。

💠 役一覧(任天堂ルール準拠・全12種)

ゲーム中に Y ボタン(または △ / Sキー) を押すことで、いつでも役一覧を確認できます。

ゲーム中の役一覧では、自分の取り札に含まれるカードが強調表示されるため、

初心者の方でも「あとどのカードを集めればよいか」が一目で分かります。

(1) 五光 <10点>

  • すべての光札が揃った状態

  • この役が揃うと四光と三光が無効になる

(2) 四光 <7点 or 8点>

  • 4枚の光札が揃った状態

  • 柳(11月)がある場合は 7点、無い場合は8点

  • この役が揃うと三光が無効になる

(3) 三光 <5点>

  • 柳(11月)を除く光札が3枚揃った状態

(4) 花見で一杯 <5点>

  • 2月の光札(桜)と9月のタネ札(盃)が揃った状態

(5) 月見で一杯 <5点>

  • 8月の光札(月)と9月のタネ札(盃)が揃った状態

(6) 猪鹿蝶 <5点+α>

  • 6月、7月、10月のタネ札が揃った状態

  • その他のタネ札1枚につき、1点加算される(最大12点)

  • この役が揃うとタネが無効になる

(7) タネ <1点+α>

  • タネ札が5枚以上揃った状態

  • タネ札が1枚増える都度、1点加算される(例: タネ7枚なら3点)

(8) 赤短・青短の重複 <10点+α>

  • 赤短(3枚)と青短(3枚)が揃った状態

  • その他の短冊札1枚につき、1点加算される(最大13点)

  • この役が揃うと赤短、青短、タンが無効になる

※この役は、公式ルール上もっとも揃えることが難しい役です。

(9) 赤短 <5点+α>

  • 赤短(3枚)が揃った状態

  • その他の短冊札1枚につき、1点加算される

  • この役が揃うとタンが無効になる

(10) 青短 <5点+α>

  • 青短(3枚)が揃った状態

  • その他の短冊札1枚につき、1点加算される

  • この役が揃うとタンが無効になる

(11) タン <1点+α>

  • 短冊札が5枚以上揃った状態

  • 短冊札が1枚増える都度、1点加算される(例: 短冊7枚なら3点)

(12) カス <1点+α>

  • カス札が10枚以上揃った状態

  • カス札が1枚増える都度、1点加算される(例: カス札12枚なら3点)

  • 例外的に9月のタネ(盃)はカス札としても数えられる

🎮 操作方法

本ゲームは、XBOX、PlayStation、任天堂スイッチのゲームパッドとPCキーボードでの操作に対応しています。

  • A / × / Zキー:札を出す・決定

  • B / ○ / Xキー:戻る

  • X / ◻︎ / Aキー:アニメーションを早回し

  • Y / △ / Sキー:役一覧を表示

  • Menu / Options / SPACEキー:ポーズ

✨ こんな人におすすめ

  • 花札を一度やってみたかった初心者の方

  • 短時間で遊べる2人対戦ゲームを探している方

  • 和風・戦略・駆け引き系のゲームが好きな方

  • トランプや麻雀などのテーブルゲームが好きな方

システム要件

Windows
macOS
SteamOS + Linux
    最低:
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Intel® Core™ i5
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: Intel HD Graphics 5000
    • DirectX: Version 9.0c
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Intel® Core™ i7
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: Intel® Iris® CPU Xe Graphics
    • DirectX: Version 9.0c
    • ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    最低:
    • Appleプロセッサーが必要
    • OS: Tahoe 26.0.1
    • プロセッサー: Apple Silicon M1
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: 7 core GPU
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • Appleプロセッサーが必要
    • OS: Tahoe 26.0.1
    • プロセッサー: Apple Silicon M3
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: 10 core GPU
    • ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    最低:
    • OS: Ubuntu 18.04
    • プロセッサー: Intel® Core™ i5
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: Intel® HD Graphics 5000
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • OS: SteamOS latest version
    • プロセッサー: Zen 2 4c/8t、2.4-3.5GHz
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: 8 RDNA 2 CU、1.6GHz
    • ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: SteamDeck DSP
この製品のレビューはありません

この製品の自分のレビューを書いて、コミュニティとあなたの経験を共有してみましょう。このページの購入ボタンの上のエリアを使用して、レビューを書きましょう。