この遊び心満載のローグライク・デッキビルダーで、遊び場で一番クールな子になろう。可愛らしいステッカーでとっておきのカードを作成し、カードバトルでライバルをあっと言わせよう!
一般/シネマティック | My Card Is Better Than Your Card! - Early Access Release Trailer
スクリーンショット #1
スクリーンショット #2
スクリーンショット #3
スクリーンショット #4
スクリーンショット #5
スクリーンショット #6
スクリーンショット #7
スクリーンショット #8
スクリーンショット #9
スクリーンショット #10
スクリーンショット #11

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

早期アクセスゲーム

今すぐアクセスしてプレイし、ゲームの開発プロセスに参加しよう。

注:早期アクセスのゲームは未完成であり、これから変わることも変わらないこともありえます。現段階でこのゲームのプレイに満足できないと思われる場合は、 開発がさらに進捗するまで待つことをお勧めします。詳細はこちら

開発者からの注意書き:

早期アクセスにした理由

“『ぼくのカードのほーが君のよりすごいもん』はすでに完成度が高く、プレイ可能なコンテンツが豊富に揃っています。ですが、ゲームをさらに磨き上げるため、早期アクセスを実施することにしました!ゲームに追加したい要素や正式版1.0のリリース時までに目指したい仕上がりについてのビジョンはすでにありますが、私たちはコミュニティの皆さんと一緒にこのゲームを育てていきたいと思っています。これまでにもたくさんのサポートと応援を寄せていただき、心から感謝しております!皆さんのご意見やご要望の中には、私たちが共感し、正式版に取り入れたいと思う素晴らしいアイデアが数多くありました。このような声をもっと形にするためにも、早期アクセスには大きな意味があると信じています。これからも、コミュニティの皆さんと共に、より良いゲームを作りあげてまいります!”

大体どのくらいの期間このゲームを早期アクセスにする予定ですか?

“ゲームの早期アクセス期間は、およそ9から12か月間を予定しています。公開中のリストは、正式版1.0の正式リリースまでに追加を予定している機能やコンテンツです。また、皆さまからの意見を踏まえ、機能追加のための時間も確保しています。特定の機能の実装で予期せぬ遅れが生じた場合はスケジュールが前後する可能性があります。”

早期アクセスバージョンと計画されているフルバージョンの違いは?

“早期アクセス期間中は、新しいコンテンツや機能を段階的に追加していく予定です。以下は正式版1.0のリリースまでに導入を予定している主な機能です。なお、追加の順序は決まっておらず、予定は必要に応じて変更となる場合があります。

キャラクターのカスタマイズ機能!!
チャレンジモード!かなりひねりの効いた難易度の高いルールや遊び心あふれるユニークなルールで腕試しができます。
コレクションの拡張!コレクションでは、ゲームの達成状況を確認できる他、お気に入りのカードを眺めて楽しむこともできます。
複数の難易度を実装
ステッカー、おもちゃ、ライバル、ボスをさらに追加!
カードにステッカーを思い通りの位置にはれる操作機能
ビジュアルのカスタマイズ機能の向上
Steam Deckへの対応
コントローラーへの対応
アクセシビリティの設定
快適性(QOL)の向上”

早期アクセスバージョンの現状はどうなっていますか?

“本作には数時間かけてじっくり遊べるボリュームがあり、ワクワクするコンテンツがたっぷり詰まっています!

特徴:
カードにはれるクールでかわいいステッカーは、なんと200種類以上!
親友から遊び場のプリンセス、虫マニアまで、10人の個性豊かな対戦相手とガチンコ勝負!それぞれ専用デッキを持っていて、違うコスチュームを着ているよ!
最初に10種類のデッキから好きなカードとプレイスタイルを選ぶことができる!
毎週末は強いボスが3人登場し、キミのデッキ構築スキルが試されるよ。
収集できるおもちゃは40種類以上。カードと組み合わせてシナジーを発揮させよう!
15種類以上の楽しいイベントにも参加できるよ。ステッカーを掘り当てたり、クレーンゲームで運試しをしたりしよう!
特別なストーリーイベントでは、近所の友達と過ごせるよ!水鉄砲や森の探索を楽しもう!そこで何が起きるかな…?
15種類のブースターパックを開封して楽しもう
3種類の特別なステッカーも登場!ステッカーの効果がさらにクールに(またはダサく)なるよ”

早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか?

“早期アクセス中に大きなコンテンツの追加と機能面のアップデートを予定しているため、バージョン1.0リリース時にはゲームの価格が若干上がっている可能性があります。完全版にはより多くのコンテンツと機能が加わっているため、価格の上昇はその価値に見合っていると考えています。”

コミュニティは開発プロセスにどのように関わることができますか?

“コミュニティの皆さまからいただく貴重なフィードバックは、開発にとても役立っています!今後もDiscordおよびSteamのフォーラムを通じて皆さんの声を積極的に取り入れていきたいと考えています。特に、様々なプレイスタイルへの対応やゲームバランスに関する生の声も聞ききたいです。SteamやDiscordでご意見やご要望をお気軽にお寄せください。一緒に、もっと楽しいゲームを作り上げていきましょう!”
詳細を見る

ぼくのカードのほーがきみのよりすごいもん!を購入する

 
全てのスレッドを表示

このゲームの掲示板でバグを報告したりフィードバックを残そう

このゲームについて

『ぼくのカードのほーがきみのよりすごいもん!』は、かわいさと手ごたえを兼ね備えた、いろんなステッカーを使えるローグライクデッキ構築ゲーム。色とりどりのステッカーを組み合わせて、自分だけのカードを作ろう!ステッカーをどんどん集めて、シナジーを発見し、自分だけのプレイスタイルを見つけよう!手作りカードのデッキで、ライバルとのユニークなカードバトルに挑め!

ターン制のゲームプレイ、心躍るイベント、豊富なカスタマイズが可能なカード作成機能で、楽しみつつも手ごたえのあるゲーム体験ができるよ。

特徴:

  • カードにはれるクールでかわいいステッカーは、なんと200種類以上!

  • 親友から遊び場のプリンセス、虫マニアまで、10人の個性豊かな対戦相手とガチンコ勝負!

  • 最初に10種類のデッキから好きなカードとプレイスタイルを選ぶことができる!

  • 毎週末は強いボスが3人登場し、キミのデッキ構築スキルが試されるよ。

  • 収集できるおもちゃは40種類以上。カードと組み合わせてシナジーを発揮させよう!

  • 15種類以上の楽しいイベントにも参加できるよ。ステッカーを掘り当てたり、クレーンゲームで運試しをしたりしよう!

  • 特別なストーリーイベントでは、近所の友達と過ごせるよ!水鉄砲や森の探索を楽しもう!そこで何が起きるかな…?

  • 15種類のブースターパックを開封して楽しもう

  • 3種類の特別なステッカーも登場!ステッカーの効果がさらにクールに(またはダサく)なるよ

  • オリジナルサウンドトラック!!

ステッカーにはそれぞれ固有の効果があり、無限の創造性と戦略が広がっている!でもステッカーをはりすぎると、そのカードを出すのにコストがかかりすぎてしまうので注意しよう。

クールなカードの綱引きバトルの始まりだ!カードをうまく使って相手を感動させ、ステキポイントを稼ごう!フィーバー倍率を活かして、ここぞというタイミングで形勢を逆転させよう!

カードバトルの合間は、デッキを強化できる様々なアクティビティに挑戦できるよ。宝探しでお宝を発掘し、自販機で最高にキラキラのステッカーを引き当てよう!ストーリーイベントでは、近隣の友達と交流を深めることができる!クレーンゲームでは、新しいおもちゃを入手できるよ!夏を様々なイベントで満喫してね。

プレイごとに、違うバトルを楽しめる。近隣のライバルたちが登場し、それぞれ違ったデッキ構成で勝負してくるよ。新しいシナジーやコンボをキメて優位に立ち、遊び場のチャンピオンになろう!

システム要件

    最低:
    • OS: Windows 10
    • プロセッサー: Intel Core 2 Duo E8200, AMD Athlon XE BE-2300
    • メモリー: 2 GB RAM
    • グラフィック: Intel HD Graphics 5500 (Broadwell), AMD Radeon R5 Graphics (Kaveri)
    • ストレージ: 1 GB の空き容量
    推奨:
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Intel Core i5-6600K, AMD Ryzen 5 1600
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050 (Pascal), AMD Radeon RX 460 (GCN 4.0)
    • ストレージ: 1 GB の空き容量

『ぼくのカードのほーがきみのよりすごいもん!』のカスタマーレビュー ユーザーレビューについて 個人設定

総合レビュー:
非常に好評 (458件のレビュー)






特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。




ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:



最小時間なし最大時間なし

選択した表示順序でレビューを表示





詳細
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...