Battle Marine の死闘から 3 年...新たな闘いが始まる!Battle AirForce は SUZUKI PLAN が2012年にリリースした NOKOGI Rider 以来13年ぶりのオーソドックスなスタイルの縦スクロール弾幕STGです。本作は VGS-Zero の限界に近い水準を目指してZ80のオールマシン語で開発されています。
すべてのレビュー:
3件のユーザーレビュー - スコアの生成には、さらに多くのユーザーレビューが必要です
リリース日:
2025年3月31日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

日本語 はサポートされていません

この製品はあなたの言語をサポートしていません。ご購入される前に、対応言語のリストをご確認ください。

Battle AirForceを購入する

 

このゲームについて

ショットやレーザーで敵と戦う縦スクロールSTGです。

ストーリー

バトルマリーンの死闘から3年後。

あなたは敵国の兵士に助けられ、敵国の兵士となった。

祖国では、あなたを罠に誘い込んだ司令官が軍事クーデターで皇帝となり、中立だった国を植民地として侵略し領土を拡大していた。

あなたはバトル・エアフォースで彼の野望を阻止するために立ち上がった。

プレイヤーの操作

  • ショット(Fire)は自動で連射されます。

  • レーザー(Laser)は長押しをしてエネルギーを充填することで発射できます。

  • ショットとレーザーは同時発射が可能です。

  • レーザー充填中はプレイヤーの動きがわずかに遅くなり、発射中はさらに遅くなります。

  • レーザーは敵の弾を消すことができます。

推奨ゲームコントローラ

このゲームは次のゲームコントローラを有したPCまたはゲームコントローラを用いたプレイを推奨しています。

  • SteamDeck

  • Logicool (Logitech) F310 series

パソコンでプレイされる場合、F310 であれば Windows, macOS, Linux (Ubuntu Desktop) の全てのオペレーティングシステムで正常にプレイできることを確認しており、価格も比較的リーズナブルであるため推奨しています。

MacBookではUSB-Aのポートが通常は存在しないため、Type-Cのポートに直接接続可能なDualShock4 (PS4コントローラ)やDualSense (PS5コントローラ) の方がF310よりも快適にプレイできるかもしれません。ただし、PlayStationのコントローラは最初の接続時にイヤフォンとして認識されるため、オーディオコントロールの設定が必要になる点を注意してください。(一度設定すれば次回以降の接続では再度設定が必要ないことを確認しています)

このゲームは、SteamInputのAPIを最大限に活用して作られているため、F310やPlayStationのコントローラに限らず数多のゲームコントローラで動作させることができ、SteamInputのメニューで入力をカスタマイズすることができます。

SteamDeckについては、我々はまだ互換性チェックを提出する権利が無いため検証できていませんが、我々が独自に確認した限り正常に動作しました。

F310でプレイする際の補足情報

  • Windowsでプレイされる場合、F310 の背面のスイッチを「X」(XInputモード)にする必要があります。

  • macOS または Ubuntu Desktop でプレイされる場合、背面のスイッチを「D」(DirectInputモード)にする必要があります。

キーボードの割り当て

  • Z: Auto Fire

  • X: Laser

  • Space: Start & Pause

  • Cursor-keys: D-Pads

  • R: Reset (macOS, Linux)

  • Ctrl+R: Reset (Windows)

  • Q: Exit Game (macOS, Linux)

  • Ctrl+X: Exit Game (Windows)

  • Alt+Enter: Toggle Full Screen (Windows)

プレイヤーのライフ

  • 敵機や敵弾と衝突するとライフゲージが減少します。

  • ライフゲージが無くなるとゲームオーバーになります。

  • ライフが減少している場合、地上のオブジェクトを破壊後にショットを撃ち込むことで回復アイテムが出てきます。

  • 回復アイテムを取得するとライフが回復しますが、ヒットコンボが途切れ、メダル取得数が減少するペナルティがあります。

スコア稼ぎの要素

  • このゲームでは、ショットやレーザーの「撃ち込み得点」、メダル取得による「ボーナス得点」、レーザーによる「弾消し得点」でスコアを稼ぎます。

  • 撃ち込み得点 = メダル取得数 x 30 + HITコンボ数 x 10 点

  • ボーナス得点 = HITコンボ数 x 10 点

  • 弾消し得点 = メダル取得数 x 10 + HITコンボ数 x 10 点

  • 各種得点をスコアへ加算する時、レーザーチャージ量の多さによって加算される値がリニアに減衰します。

  • 撃ち込み得点はレーザー発射している間加算されません。

  • メダル取得数は、レーザーを発射したりライフゲージが減少すると減ります。

  • HITコンボ数は、60フレーム(約1秒)以内にショットやレーザーの撃ち込みや弾消しを行うかメダルを取得することで加算され、最大 9999 HIT です。

  • メダルは近接すると自動追尾で取得でき、最大 9999 個です。

  • HITコンボ数が1000以上ならメダルは最初から自動追尾になります。

  • メダル取得数を維持しつつ HIT コンボをなるべく途切れさせないようにすることで高得点を狙うことができます。

プレイヤーの特殊能力

あなたの最新マシンであるバトルエアフォースは、敵弾がATゾーンに接近した際に弾速を遅くする特殊能力を持っています。

この特殊能力は自動的に発動します。

ステージ構成

  • このゲームには4つのエリアがあり、それぞれに4つのフェーズ(全16フェーズ)が存在します。

  • フェーズ毎に異なる敵(全16種類)が出現します。

  • フェーズをクリアすると「ZAKO RUSH」モードがアンロックされます。

ZAKO RUSH

  • 全16フェーズのうち、本編で一度クリアしたフェーズのプレイができます。

  • ライフは無制限です。

  • 総プレイ回数、ノーミスでクリアした回数、ハイスコアが記録されます。

リーダーボード

  • ゲーム本編とZAKO RUSHで獲得したハイスコアを閲覧できます。

  • STARTボタンを押すと、ハイスコアのリプレイ動画が再生されます。

  • LEFTキーまたはRIGHTキーを押すことでグローバルリーダーボードを見ることができます。

  • グローバルリーダーボードは、全世界のTop16のプレイヤーのスコアとそのスコアを獲得した時のリプレイを閲覧することができます。

  • 登録されて間も無いリプレイのDOWNLOADがエラーになることがあります。エラーになった場合はしばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • リプレイのDOWNLOADデータサイズは、10分間の動画であればおよそ10KB(0.01MB)ほどなので、大半のインターネット環境で通信量を気にする必要はないと考えられます。

  • 将来的なアップデートでリプレイの互換性が失われる可能性があります。リプレイの互換性が失われるアップデートをリリース後、グローバルリーダーボードをリセットする可能性があるためご注意ください。我々は可能な限りリプレイの互換性を維持するように気をつけますが、将来的に残したいスーパープレイは YouTube などに投稿することを推奨します。

次のケースに該当するグローバルランキング16位以内のスコアを運営者が発見した場合、削除(リセット)する可能性があります。

  • リプレイデータが添付されていない

  • リプレイデータの壊れている(例: 再生結果とスコアが不一致)

上記に該当するスコアを発見された場合、コミュニティまたは運営者Twitter(X)までご連絡頂けると対応できる可能性があります。

動作設定のカスタマイズ方法(in-game)

タイトル画面のCONFIGで次の設定項目をカスタマイズできます。

  • Window Mode: フルスクリーン or ウィンドウを選択

  • Window Size: Linux or macOSのウィンドウサイズを選択

  • Scanline: スキャンラインの画面効果ON/OFFを選択

  • BG Interlace: マップのインタレース効果のON/OFFを選択

  • BGM Volume: BGMの音量を0%から100%の範囲で設定

  • SFX Volume: 効果音の音量を0%から100%の範囲で設定

注意事項

  • BigPictureモード(SteamDeck等)の場合、ウィンドウモードを選択してもアプリ起動時に自動的にフルスクリーンモードに設定が変更されます。

  • macOSまたはLinuxの場合、Window Mode、Window Size、Scanlineの設定反映にはアプリの再起動が必要です。

  • WindowsではWindow Sizeの設定は無効です。(常にADJUSTになります)

  • Windowsでウィンドウサイズを調整したい場合は、Windowモードに切り替えてからウィンドウの四隅をドラッグして調整してください。

詳細な動作設定のカスタマイズ方法(Windows)

  • Alt+Enterを押して全画面モードを解除

  • ステータスバーで各種設定をカスタマイズ

詳細な動作設定のカスタマイズ方法(macOS・Linux)

  • Steamクライアントで Battle AirForce の Settings (歯車アイコン) をクリック

  • Manage → Browse Local Files をクリック

  • テキストエディタで config.json ファイルを編集

config.jsonで設定できる項目は次の通りです:

  • avoidNotch: true = フルスクリーン時にMacBookのあのノッチを避ける

  • isFullScreen: true = フルスクリーンモード, false = ウィンドウモード

  • isScanline: true = フィルタON, false = フィルタOFF

  • bgInterlace: true = 背景の縦インタレースをON, false = OFF

  • keyboard: 割り当てキーにSDLのキーコードを16進数文字列で設定

  • sound: 音楽(BGM)と効果音(SE)の音圧を0〜100の数値(%)で設定

isScanlineがtrueかつisFullScreenがtrueの場合、画面にラインノイズが乗ることを避けるため拡大率が0.5倍刻みになることで少し画面が小さくなります。

config.jsonファイルを削除してゲームを再起動すればデフォルトの設定に戻すことができます。

動画配信について

  • 本ゲームは、ニコニコ動画、YouTube、Twitch、地上波テレビ、ケーブルテレビなどの動画配信プラットフォームでゲームプレイ動画や実況動画を自由に配信していただくことができます。

  • 本ゲームを用いた動画配信での収益化(ニコニコ動画のクリエイター奨励プログラムやYouTubeパートナープログラム、波代等)についての制限もありません。

  • Webメディアや雑誌でご紹介いただける場合も同様にスクリーンショット、音楽、動画をご自由にお使いいただけます。もちろん、我々による監修は不要です。

  • 本ゲームを用いたeSports大会の開催等についての制限も特になく、同様にアセット類の使用制限等もありませんが、開催する国や州の法律を順守してください。

  • 配信主体が個人か法人かは不問です。

  • 事前・事後の許諾のご連絡は不要です。

AI生成コンテンツの開示

開発者は、ゲームでのAI生成コンテンツの使用について次のように説明しています。

1. ゲーム起動後、SUZUKI PLANのロゴの後に表示される2枚の静止画像は生成AIを用いて生成されています。
2. 本ゲームのSteamクライアントやSteamストア上で表示される戦闘機の画像素材(カプセルおよびヒーロー)は、タイトルロゴの部分を除き生成AIを用いて生成されています。

システム要件

Windows
macOS
SteamOS + Linux
    最低:
    • OS: Windows 10
    • プロセッサー: Intel® Core™ i5
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: Intel HD Graphics 5000
    • DirectX: Version 9.0c
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Intel® Core™ i7
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: Intel® Iris® CPU Xe Graphics
    • DirectX: Version 9.0c
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    最低:
    • Appleプロセッサーが必要
    • OS: 15.1
    • プロセッサー: Apple Silicon M1
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: 7 core GPU
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • Appleプロセッサーが必要
    • OS: 15.1
    • プロセッサー: Apple Silicon M3
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: 10 core GPU
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    最低:
    • OS: Ubuntu 18.04
    • プロセッサー: Intel® Core™ i5
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: Intel® HD Graphics 5000
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: Possible with typical sound cards
    推奨:
    • OS: SteamOS latest version
    • プロセッサー: Zen 2 4c/8t、2.4-3.5GHz
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: 8 RDNA 2 CU、1.6GHz
    • ストレージ: 20 MB の空き容量
    • サウンドカード: SteamDeck DSP

『Battle AirForce』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし

表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...