2D横スクロールシューティング VARYZNEX(ヴァリズネクス)
すべてのレビュー:
好評 (33) - このゲームのユーザーレビュー 33 件中 100% が好評です
リリース日:
2025年1月22日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

VARYZNEX Demoをダウンロード

VARYZNEXを購入する

KAIKAN+ZAKESTA-Z+VARYZNEXを購入する バンドル (?)

3 アイテムを同梱: 壊漢 -KAIKAN-, ZAKESTA-Z, VARYZNEX

-10%
$12.65
 

レビュー

“VARYZEX is a fantastic little SHMUP that is as fun for those getting into the genre as it is for those looking to take on the leaderboards thanks to its unique scoring system.”
4/5 – GAMBIT MAGAZINE

このゲームについて

※DEMO版は制作途中のもので製品版とは異なるところがあります。

攻撃方向を変更できるビットを駆使し敵を撃破する横スクロールシューティング

敵を倒す事でエネルギーアイテムが放出され、攻撃ボタンを離すと自機に引き寄せることができます。
エネルギーアイテムは出現後素早く獲得するほど得点・エネルギー増加量が多くなります。

上段にある水色のゲージがハイパーゲージでシールドエネルギーも兼ねています。
(自機にまとわりつくように動いている小さな粒はシールドで防げる回数を示しています。)


エネルギーを満タンにすると「ハイパー」が使用できます。
ハイパー使用可の状態になると使用可を知らせる音と共にBITが光ります。
ハイパー中はシールドがOFFになる代わりに自機のBITがピンク色の敵の攻撃を防げるようになります。

(ハイパー中は水色ゲージが時間経過で減っていきゲージが無くなると通常状態に戻る)

ハイパー1段階目で自機の攻撃がレーザーに変更され敵の得点が2倍となります。
その状態で更にエネルギーを回収すると2段階目のダブルハイパーが使用可となります。
(水色ゲージの上の黄色ゲージがダブルハイパー用ゲージ)

ハイパー時のレーザーはボスや大型敵とのレーザーと衝突させる事ができ、衝突中はエネルギーアイテムが放出されます。
また衝突で発生したエネルギーボールは敵に与えるダメージが大きいです。

ダブルハイパーは黄色ゲージ半分以上で使用可となり、ダブルハイパーを発動すると黄色ゲージがそのまま水色ゲージに移るので蓄積したエネルギー量によって持続時間が違います。
(ダブルハイパーを使用しないでハイパーを終了した時には黄色ゲージはそのまま水色ゲージに加算される)
ダブルハイパー時は自機から誘導弾での攻撃が追加され得点は4倍となります。


中型以上の敵にはタイマーがあり時間経過により8倍→4倍→2倍→1倍と変化していきます。

ハイパーの倍率と合わせ最大32倍の得点が得られます。

ボス戦時はボスの体力1/4毎にエネルギーアイテムを放出し、ボス戦の時間経過が少ないほどアイテムの量が多くなります。

又ボスを撃破する時間が短いほど「撃破ボーナスエネルギー」の量が多くなります。
(倒すまでの時間のみで得点倍率は影響しない)

そのSTAGEで一度も自機がダメージを受けなかった場合NO MISS BONUSを獲得できます。
連続してNO MISS BONUSを獲得するとBONUSが増えていき。ミスするとBONUSは初期値に戻ります。
又、最終面のNO MISS BONUSは2倍になります。

ハイパーを使用して高得点を狙うか、それとも防御に回すのかの判断はプレイヤーに委ねられます。

*セッティング画面での設定
BLUR :MINでブラー効果をプレイに関わる所でoffにできます
SHAKE:MINで画面の振動をプレイに関わる場面でoffにできます
EFFECT:爆発破片等のオブジェクトを減らしたい場合MINに設定
WALL???:ONだと当たり判定のある地形に近寄ると危険をしらせます。
BUTTON:ボタンの表記をxbox又は数字に変更
LOW SPEED:速度変化なしのOFF、ショットボタンを押している間は低速移動
(ver.1.0.2より個別に低速切替ボタンを追加、「ボタンを押す毎に低速・通常速度の変更」、「低速ボタンを押している間は低速移動」が選択可。キーコンフィグでボタンを割り当てる必要があります)
HITBOX:ショット発射中当たり判定表示、または常にONかOFF
BATTLESHIP:3面巨大戦艦の曲の切り替え
BIT:BITの操作方法を変更


*ビット操作方法(SETTINGでタイプ変更可)
TYPE-A・TYPE-B
Rボタン(デフォルト)を押す毎にBITの位置を変更できます。

TYPE-C・TYPE-D
Rを押しながら操作レバーで位置の変更。Rを離すとその位置に決定されます。

TYPE-E・TYPE-F
Rを押していない時は前方に、Rを押している間は別の位置に固定します。(レバー入力有り・無しにより位置が異なります)

*コンフィグ画面
セッティング画面とは別に(初期設定では)ESC・スタートボタンで「キーコンフィグ」「パッドの振動」「音量調整」「フルスクリーン・ウィンドウの切り替え(ウィンドウサイズはフルスクリーンでは無関係です)」等が設定でき、ゲームの終了もここから行えます。


*NORMAL HARDの違い
タイトル画面で左右キーを押すことでNORMAL,HARDの変更ができます。(X-NORMAL,X-HARDは敵の攻撃は同じですがゲームルールが異なります)

HARDでは敵の攻撃以外に敵から放出されるエネルギーアイテム数が倍になり、アイテム一つから取得できるエネルギー量が半分になります(アイテム一つの得点は同じ)。

被弾時のエネルギーの必要量が倍になりエネルギーフルで3回攻撃に耐えられます(NORMALは6回)

自機を失った後NORMALはシールド一回分のエネルギーを所持していますがHARDは0からになります。

*X-mode(X-NORMAL,X-HARD)

従来のモードとは主にシールドのルールが異なります。

水色ゲージ1/6でシールドを一つ保持、ゲージ半分で更に一つ保持でき最大シールドは2つ保持できます(X-HARDでは半分で一つのみ)

シールド有で被弾した時にゲージ減少なし、シールドはハイパー発動や自機ロストでゲージを一旦減らさないと追加で得る事ができません。

シールドを保持した状態でハイパーを発動するとボーナスで10000点(X-NORMALはシールド残2で10000点、シールド残1で1000点)

非ハイパー時はショットを敵に撃ちこむと水色ゲージが上昇します。

※ゲームのバージョンアップの内容によっては保存済みのリプレイ再生が正常ではなくなる場合があります。予めご了承ください。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows10 or later
    • プロセッサー: Core-i3
    • メモリー: 8 GB RAM
    • DirectX: Version 11
    • ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    • ストレージ: 200 MB の空き容量
    • 追記事項: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows10 or later
    • プロセッサー: Core-i5
    • メモリー: 8 GB RAM
    • DirectX: Version 11
    • ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    • ストレージ: 200 MB の空き容量
    • 追記事項: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です

『VARYZNEX』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし

表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...