まるっと鉄道が楽しめるゲーム、『まる鉄』がJR貨物の車両を搭載して登場!! 遊べるモードはプラモモード、レイアウトモード、図鑑モードの3種類! 鉄道の魅力を思う存分楽しめます。
スクリーンショット #1
スクリーンショット #2
スクリーンショット #3
スクリーンショット #4
スクリーンショット #5
スクリーンショット #6

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR貨物編~を購入する

 

このゲームについて

まるっと鉄道が楽しめるゲーム、『まる鉄』がJR貨物の車両を搭載して登場!!

遊べるモードはプラモモード、レイアウトモード、図鑑モードの3種類!

鉄道の魅力を思う存分楽しめます。

■プラモモード

パズル感覚で車両部品をくっつけて、プラモを作成するゲームモードです。

ゲーム内に登場する車両は、すべて公式ライセンスを取得!

細部にわたり作りこまれた車両を、何度でも組み立てることができます。

さらに作れるプラモは車両だけではありません。

ステージの最後には車両が走る景色ジオラマも作成できます。

■レイアウトモード

本作で搭載されているレイアウトベースは、「まる鉄!ミニ」第4弾から登場する新レイアウトも搭載!

第1弾~第3弾とは違う新たな街並みを作ろう。

レイアウトに建物などのストラクチャーを配置して、この世にたった一つのオリジナルレイアウトを作成できます!

プラモモードで組み立てた車両を走行させ、カッコいい写真を撮影することも可能です!

朝・夕方・夜の時間帯を選ぶことで、時間帯による風景の変化を楽しめます。

車窓からの風景や、レイアウト上に配置したカメラマンからの視点など、撮影モードも充実!

さらに、配置したカメラマンを動かすことも可能。好きな場所、好きなアングルで最高の一枚を撮りましょう!

■図鑑モード

搭載車両の詳細データや、3Dモデルが確認できます!

お気に入りの車両を拡大・回転させて、じっくり楽しみましょう。

車内カメラ切り替えれて客車に移動すれば、まるで電車に乗っているような臨場感を味わえます。

JR貨物監修による詳細な車両説明文も必見です。

■搭載車両

デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR貨物編~では、下記の2車両で遊べます。

・EF66 27号機

・EF210-301号機

あなただけの鉄道空間がココにあります!!

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10
    • プロセッサー: Intel Core i3-2125
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660
    • ストレージ: 5 GB の空き容量
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です

『デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR貨物編~』のカスタマーレビュー







特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。




ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:



最小時間なし最大時間なし

選択した表示順序でレビューを表示





詳細
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...