撃たれて撃ち返せ!撃たれてからが本番のルール逆転型STG「Return Ace」次々と襲い掛かる攻撃につっこんで、脅威そのものを押し返せ!あなたに与えられたのは、向けられた悪意を利用して返す力なのだから。4つの難易度・ストーリー・BGMアレンジを完備し、ランダムステージ・ボスラッシュ・スコアアタックのやりこみ要素も搭載。先手必勝でも弾幕回避至上主義でもない、弾エネルギーの体感が織りなす独自の無双感・緊張感・殴り合いをお楽しみください。
すべてのレビュー:
1件のユーザーレビュー - スコアの生成には、さらに多くのユーザーレビューが必要です
リリース日:
2022年3月25日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

キュレーターレビュー

おすすめ
キュレーター: STG shoot'em up(shmup)_JP 2022年4月5日

“敵弾を吸収して反撃がコンセプトの縦STG。初期設定では敵弾を吸収しないとショットすら撃てず、敵弾を短時間で一気に吸収するとオーバーヒートでミスとなる仕様に初見は戸惑う。基本的に吸収(アブソーブ)しっ放しでOKなことに気付くと楽しくなる。他に敵を寝返らせるハッキングと敵に体当たり攻撃するローリングが使える。要素の多さで少々取っ付きにくいが、随所の拘りが凄まじく嵌る人は凄く嵌るスルメゲー。”

日本語 はサポートされていません

この製品はあなたの言語をサポートしていません。ご購入される前に、対応言語のリストをご確認ください。

Return Ace Demoをダウンロード

Return Aceを購入する

このゲーム用のコンテンツすべて閲覧 (1)

 

このゲームについて

ゲーム概要

お前の弾は俺の弾!
被弾上等、回避するかは自分次第。
敵の軍勢やボスと正面から弾幕で殴り合う、ルール逆転型の異色STG「Return Ace




目覚めた時に、既に状況は決まっていた。
与えられたのは全てを超える力でも頑丈な体でもなかった。
あらゆるものを「返す力」だ。
自分の正体や願望さえ定まらないまま、何者かの声に導かれ、戦いの火蓋は切られていた。



ありそうでなかったプレイングのSTGを目指したため、独特のゲームシステムを採用しています。
主人公機は以下の能力を持ちます。

<Absorb>
敵のエネルギー弾を吸収・登録して撃ち返す基礎能力。
射撃用のエネルギーを蓄えるので、被弾は必須で各種攻撃の起点でもある。
許容量を超えるとオーバーヒートして無防備になるので注意。


<Hacking>
敵機をハッキングして寝返らせる能力。
空中の敵と物理誘導弾にのみ有効、エネルギー消費が高めだが瞬時に味方にできる。
厄介な敵の処理や物理誘導弾への防御に向く。


<Rolling>
一時的に、物理弾を含む物理接触に無敵になり跳ね返す能力。
エネルギー弾に対しては機体の運動エネルギーで相殺する、使用中は射撃が強化弾になる。
威力が高いエネルギー弾や連続接触するエネルギー弾には押し負けやすいので注意。


 

難易度はFull Tune Up(Level1)、Prototype(Level2)、
Wanted(Level3)、World Ruler(LevelMAX)の4段階になっていて、
それぞれ別のストーリー、BGMアレンジ、機体能力、敵の強さと戦闘ルーチンがあります。
ゲームクリアのスコア確定時以外はいつでも難易度が変更できます。
ストーリーはオートやスキップ機能も搭載しており、STG部分に集中することもできます。


Level1はエクステンドの緑ゲージが表示されます。

Level2は100%エネルギー消費で物理弾を発射する紫ゲージが表示されます。

Level3は敵の数やボスへの接近で上がる攻撃力の橙ゲージが表示されます。
LevelMAXは全てのゲージが表示されます。

ゲームクリア時にプレイングで得た称号が表示されます。
称号は一つの隠しを除いてどの難易度で遊んでも入手できるものとなっています。
称号には内容にふさわしい有用な能力が備わっていて、集めていくと自機を格段に強化できます。
得点が高く難しい称号は、プレイそのものを考え直すほどの強力な能力がついてきます。

タイトル画面の時にPauseキー(Esc)を押すと、オンラインランキングにアクセスできます。
最後まで続けて遊ぶ"StoryMode"、運も必要な1ステージ勝負の"RandomStage"、エンドレスの耐久戦"BossRush"の3種類です。
50位まで表示されます。




・エネルギーが0%の時に吸収した弾を登録します。
 別の弾を使いたい時は吸収を避け、射撃、ハッキング、ローリングで消費しましょう。
・エネルギー弾には威力、エネルギー効率、範囲、強弱関係など様々な要素があります。
 強化した時の効果もそれぞれ違うので好きなものを見つけてください。
・コンフィグでキーバインドができます。
 このゲームは射撃、吸収、ハッキング、ローリングと操作が多いです。
 快適に出来る設定にしてプレイすることをお勧めします。
・ローリングを使うとボスに特攻することもできます。ボスにハッキングすると……?

・隠し称号は入手が難しいため、リセット機能でリセットされない仕様になっています。
・特に能力の優れたオススメの称号を挙げておきます。

「デストロイヤー」80%以上の一般敵を撃破した。
武器の威力が上がる。
「エリミネーター」全ての一般敵を撃破した。
リターンエリアとリターンボムが使えるようになる。
物理弾を無効化し、通過したエネルギー弾を弾き返す。武器レベルがボムになる。

「コマンダー」武器の切り替えを3回以上行って戦った。
静止しながら吸収とローリングを同時に押すと、エネルギーを武器レベルに変換する。
「レジスタンス」20機以上を反逆させた。
ハッキングに余波が発生する。
「アサルトフィニッシュ」ボスをローリングで撃破した。
ローリングで敵を倒した時、周囲の敵にもダメージを与える。
エネルギー弾衝突による減速をエネルギー消費で相殺する。


製品版では他の能力も解放されます。

・ランダムステージには出撃条件で現れる4体の隠しボスがいます。
全てを撃破してボスラッシュである条件を満たすと……?

操作方法


1:Shoot(決定) デフォルトキー:左Shiftキー 固定キー:Enterキー
2:Absorb(決定) デフォルトキー:Z 固定キー:右Ctrlキー
3:Hacking(キャンセル) デフォルトキー:X 固定キー:BackSpaceキー
4:Rolling(キャンセル) デフォルトキー:C 固定キー:右Shiftキー
赤、黄:固定機能
青:変更可能な機能

SteamInputを使用すると、Steam xxxと表示されます。
この場合はSteamクライアントの設定で動きますので、ゲーム内で設定する必要はありません。

お知らせ

2022/03/29
内容がかさばるため、以前の更新は省略しました。
これからの更新はsteamの機能で告知いたします。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: windows7以上
    • プロセッサー: 64bit、SSE2搭載、intel i3以上かAMD Ryzen3以上(モバイルや省電力系でなければOK)
    • メモリー: 1 GB RAM
    • グラフィック: intel UHD Graphics 620以上かAMD Radeon R7以上(Passmark : 1000以上)
    • DirectX: Version 10
    • ストレージ: 520 MB の空き容量
    • サウンドカード: ステレオミキサー
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: windows7以上
    • プロセッサー: 64bit、SSE2搭載、intel i3以上かAMD Ryzen3以上(モバイルや省電力系でなければOK)
    • メモリー: 1.5 GB RAM
    • グラフィック: Intel Iris Pro 580以上かRADEON HD 5850以上(Passmark : 2000以上)
    • DirectX: Version 10
    • ストレージ: 1 GB の空き容量
    • サウンドカード: ステレオミキサー

『Return Ace』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし

表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...