巨大迷宮『親切()な駅』に迷い込んだ主人公は、構内に散りばめられた案内サインを道標に『輪刈魔線』への乗り換えを目指す。 進むにつれて様子がおかしくなっていく案内サインを解読し、『親切()な駅』の謎に迫っていきましょう。
一般/シネマティック | KindStation─Studio 非
スクリーンショット #1
スクリーンショット #2
スクリーンショット #3
スクリーンショット #4
スクリーンショット #5
スクリーンショット #6

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

親切()な駅を購入する

 

このゲームについて

何者かに駅のホームから突き落とされた主人公。目を覚ますと『親切()な駅』と呼ばれる巨大な駅へ迷い込んでいた。構内に散りばめられた様々な案内サインを頼りに、時折自身の半生を振り返りながらも『輪刈魔線』への乗り換えを目指していく……

『親切()な駅』は、駅構内に設置される案内サインのデザインにおける”親切さ”と”分かりにくさ”に着目して制作された迷路ゲームです。本作はゲーム & プロトタイプスタジオである『Studio非』による二作目のゲームとなります。

プレイ時間:

60~120分程度

オプション:

親切()な駅構内の各所に設置されたデジタルサイネージから以下の設定が可能です。

  • カメラ揺れ

  • カメラ操作(感度、ノーマル / リバース)

  • カメラ視野角

  • モーションブラー

  • 音量

  • クオリティ(マシンへの負荷)

設定はオープニング終了後、すぐに変更が可能です。

3D酔いが気になる方は「カメラ揺れ」と「モーションブラー」を0にし、視野角を広めに設定することを推奨します。

動作が重たいと感じる方は「クオリティ」を2に設定することをおすすめします。(0~1にも設定できますが、ライティングの質が低下するため、プレイしずらい部分が生じます)

その他:

  • ESCキーを2回長押しすることでゲームを終了させることができます

  • 0キーを10秒以上2回長押しすることでセーブデータを初期化することができます

動画配信について:

歓迎します。詳しくは『Studio 非』公式サイトのガイドラインをご確認ください。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 64bit
    • プロセッサー: intel Core i7 4770
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970
    • ストレージ: 3 GB の空き容量
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 64bit
    • プロセッサー: intel Core i7 4770
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce RTX2060
    • ストレージ: 3 GB の空き容量

『親切()な駅』のカスタマーレビュー







特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。




ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし

選択した表示順序でレビューを表示





詳細
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...