"そこは、正義の国ー…" 本作は剣士の主人公と銃士の主人公を入れ替えながら迫りくるマモノと戦うアクションファンタジーゲームです。2人の主人公を操作して、「正義の国」で巻き起こる数々の出来事を体験して下さい。

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

このゲームはまだSteam上でリリースされていません。

リリース予定日: 発表予定

興味がありますか?
ウィッシュリストに追加すると、リリースの通知が届きます。
ウィッシュリストに追加
 

このゲームについて

このゲームについて

本作は剣士の主人公と銃士の主人公を入れ替えて迫りくるマモノと戦うストーリーメインの2Dアクションファンタジーゲームです。

キャラクターイラストに力を入れており、個性豊かなキャラクター達が登場します。

続き物で全4Chapterの予定。現在公開しているのはChapter1です。

最終的にはマルチエンディングになる予定です。

本作品はRPGツクールMZで制作されており、プレイ時間は約2~3時間程度です。

グロテスクな要素が含まれています。苦手な方はご注意下さい。

ストーリー

正義の女神ヒュースティリアを信仰する人々が住まう正義の国「ヒューイリア」

その国は魔導の力が宿る「魔導装置」を使い国中に結界を張ることで人間の脅威であるマモノから人々を守り続けてきた。

しかしある時、何者かの手によって装置が作動停止に追い込まれたことで国を覆う結界は消えマモノの出入りが可能となってしまう。

その最中弟を探すため異国へと足を踏み入れた主人公リンカは、同じくその国を訪れていた幼馴染の青年リュウと再会を果たすも、2人は突如起こったマモノの襲撃に遭い意識を失ってしまう。

見知らぬ場所で目を覚ました2人の目の前に現れたのは、かつての旧友であるアルトだった。

2人は一連の出来事が全て彼の仕業であると知り、同時に彼によって「命を絆(つな)ぐ力」を掛けられ2人は受けた傷や痛み、命さえも共有してしまう体となってしまう。

装置の再稼働、そして掛けられた力を解く方法はかつての友であるアルトを殺すことだった。

友を殺すことを躊躇いながらも国を救うため、掛けられた力を解くためアルトを追う2人だったが、その過程で少しずつ「正義の国」の本質を目の当たりにしていく。

ゲーム実況や禁止事項に関する記載

■ゲームの二次配布について

ゲームの二次配布は禁止です。

ゲーム内の画像、音楽、素材の無断転載、二次配布も禁止です。

お借りした素材に関しましては各製作者様に著作権があります。

本作が原因で何らかの損害や障害等が発生したとしても製作者は一切の責任を負わないものとします。

予めご了承下さい。

■実況について

報告無しで実況可能です。

以下の規約のみ守っていただければ大丈夫です。

違反した場合は削除申請させて頂く場合があります。

〇実況に関する禁止事項〇

●クリア特典の実況及び生放送●

クリア特典はプレイして下さった方のために用意されたものです。クリア特典の実況はお辞め下さい。

生放送で閲覧する行為も禁止です。画面を隠したとしても生放送中に閲覧するのは絶対に辞めて下さい。

※クリア特典内の画像や文章等をSNSにアップすることも禁止致します。

●作品を誹謗中傷しながらの実況●

誹謗中傷目的でなくとも誹謗中傷しながらの実況は禁止です。

●動画タイトルでのネタバレ●

ゲーム内スチルをサムネにするのは問題ないですがなるべくネタバレにならないものを使用して下さると有難いです。

▼動画タイトルにはゲーム名を入れて下さい。

■創作は歓迎しますが犯罪に触れるようなものはご遠慮下さい。

■批判的な意見も受け止めますがあまりにも酷いものは削除させて頂きます。

■クレジット表記は作品内にて

大人向けコンテンツの説明

開発者はコンテンツを次のように説明しています:

このゲームには、流血、殺人、その他グロテスクな描写が含まれています。また、架空の生き物や人種に関する差別的な描写も含まれています。

システム要件

    最低:
    • OS *: Windows 8.1/10 (64bit)
    • プロセッサー: 3GHz以上
    • メモリー: 295 MB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050(2 GB)
    • DirectX: Version 12
    • ストレージ: 804 MB の空き容量
* 2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。
この製品のレビューはありません

この製品の自分のレビューを書いて、コミュニティとあなたの経験を共有してみましょう。このページの購入ボタンの上のエリアを使用して、レビューを書きましょう。