Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
Command two armies and resolve the continental turmoil in this traditional, robust, and highly authentic simultaneous turn-based strategy.
All Reviews:
No user reviews
Release Date:
Coming soon

Sign in to add this item to your wishlist, follow it, or mark it as ignored

English language not supported

This product does not have support for your local language. Please review the supported language list below before purchasing

This game is not yet available on Steam

Coming soon

Interested?
Add to your wishlist and get notified when it becomes available.
Add to your wishlist
 

About This Game

王道かつオーセンティックな同時ターン制ストラテジー

このゲームは、2人の主人公が率いる2つの部隊を指揮し

大陸の争乱を解決する比較的オーソドックスな同時ターン制ストラテジーRPGです。

ストーリー/あらすじ

時は中世本格ファンタジー。

クソデッケー大陸はかつて暗黒大魔竜ザウーガを滅ぼし永遠の命を手に入れた英雄【七星神君】たちの手により統治され、隆盛を極めていた。

しかし、平和なクソデッケー大陸に突如として現れた暴君、凶兆星のベリアルの手により

七星神君の筆頭、大地の王ガイアの治めるアモール王国は滅亡させられてしまった!

長きにわたる七星神君の統治は一枚岩とはならず、ベリアルに与する者

ベリアルに抵抗し封印されてしまう者、事態を静観する者…それぞれの思惑により大陸はかつてない混迷に包まれていた。

滅亡したアモール王国の君主、大地の王ガイアの子である太陽の王子アーサー

万引きや食い逃げ、恐喝などを繰り返し凶悪な犯罪者が収容される監獄【ジェイル】にブチ込まれていた双子の姉であり前科35犯、月光の王女レイアを救出するため単身ジェイルへと乗り込む。

骨太な難易度を彩る数々のシステム

本作は、2000年代~の名作SRPGに強くインスピレーションを受けており

昨今ではあまり見かけないほどのしっかりとした手ごたえを感じられる難易度となっています。

しかし、ゲームのシステムを理解し、使いこなせば使いこなすほど格段に攻略が楽になる

まさに戦略によって戦局を覆すSRPGの醍醐味を味わうことが可能です。

本項ではそんなシステムのうちのいくつかをご紹介いたします。

①:捕縛システム

特定の条件を満たした際に、敵を捕縛して持ち物を奪うことが可能です。

これにより、使う武器は戦場で調達するという臨場感

そして、一部の敵を捕縛することで発生するイベントなど、戦略シミュレーションとしての奥行とリアリティを得られます。

②:EPシステム

本作では、戦闘や移動をする際にEP(Equip Point)と呼ばれる数値が必要となります

EPが枯渇すると、どんな強力なユニットであっても戦闘が続行できなくなるため、従来のSRPGで問題とされていた強力なエースユニットによる単騎での無双が大幅に制限されています。

また、敵も同様にEPが無くなると戦闘が継続できなくなるため、一見倒すのが困難に見える強敵であってもEPを無くして総員で撃破するなど戦略の幅が大きく広がっています。

③:戦術コマンド

戦術コマンドは、プレイヤーがリアルタイムで直接戦況に介入できるコマンドです。

味方ユニットの手番を消費せずに任意のタイミングで介入できるため、よりテンポの良い戦闘を楽しむことができます。

戦術コマンドの効果は、HPを回復したりバッドステートを治すなどシンプルなものから

ステータス上昇や特殊なスキル効果を与えるものなど様々です。

介入のタイミング、どの戦術を用いるかでその後の戦況は大きく変化することでしょう。

④:アビリティ(アクセサリー)による多彩なキャラビルド

ユニットごとにAP(Ability Point)と呼ばれる数値が設定されており、ユニットはAP分のアクセサリーを装着することができます。

各アクセサリーにはそれぞれ固有の効果があり、長所のステータスを伸ばしたり、逆に弱点を補ったりのほか、本来そのユニットが持つことができないスキル効果を付与することなども可能です。

アクセサリーの組み合わせ次第で、個性豊かなユニットたちの運用の幅をさらに広げることができるでしょう。

⑤:部隊編成

各部隊のチャプターの区切りのタイミングで

アーサー隊とレイア隊それぞれのメンバーを、各部隊の主要人物をのぞいて自由に入れ替えることが可能です。

どちらの隊にだれを編成するかで発生する会話やイベントなども変化するので、戦力やそれまでの会話、ユニット間の相性などを考慮しながら自由に編成を決めましょう。

難易度とミッションについて

本作の難易度は大きくわけて2つあり

カジュアルに伝統的で骨太な戦略シミュレーションが楽しめる【トラディショナル】

全ての要素を使いこなす必要がある、熟練者向けの難易度【ベテラン】があります。

さらに、本作の攻略難易度は各マップに設けられた【ミッション】によって大きく変動します

ミッションを達成するかどうかは全てプレイヤーに委ねられており、全てのミッションをこなそうとするほど難易度は劇的に上昇していきます。

ベテラン難易度でEXミッションを含めたすべてのミッションを達成してのクリア

通称完全攻略の達成率は、全てのプレイヤーの中で0.5%とかなりのハードルとなっています。

完全攻略を目指さなければ、クリア自体は決して不可能なレベルではありません。

ベテランモードの完全攻略は、一部の特殊な訓練を受けたプレイヤー向けの難易度のため、それぞれが楽しいと感じる難易度に調整してお楽しみください。

本作を用いた動画投稿や配信に関して

本作のゲームプレイ画面を録画しての各種動画サイトへの投稿や、ゲーム画面の実況配信などは

作者や販売元への許諾の必要なく、また収益化の是非を問わずすべてご自由に行っていただいて構いません

また、作中で使用している楽曲も全てオリジナル音源またはロイヤリティフリーの音源を用いているため著作権に関する指導等も行われないと思います(万が一投稿サイトからの警告が発生した場合お手数ですが販売元までご連絡ください)

注意点として、戦争や闘争をテーマにした作品であるため、一部過激な描写や暴力表現、軽度の性描写や単語などが含まれますので、その辺は各投稿サイトの規約や規制との兼ね合いで適時編集を行って頂けたらと思います。

AI Generated Content Disclosure

The developers describe how their game uses AI Generated Content like this:

本作では、ユニットのグラフィックの一部や武器や防具のアイコンの一部にAIで生成したアセットを使用しています。

Mature Content Description

The developers describe the content like this:

This Game may contain content not appropriate for all ages, or may not be appropriate for viewing at work: Some Nudity or Sexual Content, Frequent Violence or Gore, General Mature Content

System Requirements

    Minimum:
    • OS: win10,win11
There are no reviews for this product

You can write your own review for this product to share your experience with the community. Use the area above the purchase buttons on this page to write your review.