『Recursive Vessel』は、倫理観の怪しい研究所で戦闘用ホムンクルスを育成する戦略的シミュレーションゲーム。限られた期間内に3体のモンスターを倒すため、ホムンクルスを戦略的に開発します。各ホムンクルスは戦闘で犠牲となりますが、そのデータは次世代の改良に活かされます。パラメータ育成、スキル獲得、倫理ポイントシステムなど、複雑な育成メカニクが特徴。7つの異なるエンディングで、人類の運命を左右する科学の境界線上の物語を体験しましょう。
すべてのレビュー:
1件のユーザーレビュー - スコアの生成には、さらに多くのユーザーレビューが必要です
リリース日:
2025年4月28日
開発元:
パブリッシャー:
タグ

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

Recursion Vesselを購入する

 

このゲームについて

『Recursive Vessel』は、生物学の最先端で人類の運命を左右する戦略的ホムンクルス育成シミュレーションゲームです。倫理観がちょっと怪しい研究所に研究員として赴任したあなたは究極の戦闘用ホムンクルスを研究・開発するプロジェクトの責任者になります。

プロジェクトの最終目的としては3体のモンスターを開発したホムンクルスによって倒すことです。

研究所は非常に実力主義なので期限内に目標を達成できないと即座にクビにされてしまいます。

ゲームの特徴

①4つの主要パラメータ(HP、攻撃力、MP、知力)の育成

 HP:どれくらいダメージを受けられるか

 攻撃力:どれくらいダメージを与えられるか

 MP:何回スキルを使えるか

 知力:低いとこちらの指示を無視して勝手に動くので地味に大切です"

②パラメータの育成状況によるエンディング分岐(全7ルート)

 ゲームオーバーという概念はないので、クビも一つのエンディングになります。ちなみに作中に分岐に関するヒントはありませんので悪しからず。

③最大3つのスキルを持つホムンクルスの戦略的開発

 スキルの獲得にはランダム性があり、上振れてとてもいいスキルが手に入ることもあればゴミのようなスキルで貴重なスロットが埋まってしまうこともあります。覚えたスキルは次回以降のホムンクルスも使えるので無駄にはなりません。

④4回の行動→オートバトル→次の育成というユニークな育成サイクル

 1サイクルは上記の流れになります。限られた行動回数で最大効率の育成をしましょう

⑤各戦闘で死亡するホムンクルスのデータ継承システム

 各サイクルごとに毎回別のホムンクルスを育てることになりますが、前回のホムンクルスからパラメータを1つだけ受け継ぐことができます。また、歴代が覚えたスキルを最初からつけることができます。そして戦闘の回数を重ねることでモンスターの弱点や行動パターンが徐々に明らかになるので育成方針を定めやすくなるでしょう。

⑥倫理ポイントシステム

 行動ごとに倫理ポイントがたまります。倫理ポイントに応じてペナルティが課されるので適宜倫理ポイントをクリアする行動をしなくてはいけません。しかし、それには行動回数1回を消費するので育成とのバランスが重要です。

倫理と科学の境界線上で、あなたの戦略と決断が人類の未来を左右します。使い捨てのコマたちとの複雑な関係性の中で、隠された真実を暴きましょう。育成の結果によってホムンクルスとの関係も変わりますが、使い捨てにしたコマに好かれるなどという幻想は抱かないように。

システム要件

    最低:
    • OS: Windows 10
    • プロセッサー: 2.0 Ghz
    • メモリー: 2 GB RAM
    • グラフィック: 1Gb Video Memory, capable of OpenGL 3.0+ support (2.1 with ARB extensions acceptable)

『Recursion Vessel』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



プレイ時間
ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:


最小時間なし最大時間なし

表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...