ホロメンを操作してゴールを目指すジャンプアクション!!シンプルな操作でとにかく上に登っていこう!無料版でストーリー全編遊べるぞ!
リリース日:
2025年10月
開発元:
パブリッシャー:
一般/シネマティック | PV (en)
一般/シネマティック | OP
スクリーンショット #1
スクリーンショット #2
スクリーンショット #3
スクリーンショット #4
スクリーンショット #5
スクリーンショット #6
スクリーンショット #7
スクリーンショット #8
スクリーンショット #9
スクリーンショット #10

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

このゲームはまだSteam上でリリースされていません。

リリース予定日: 2025年10月

興味がありますか?
ウィッシュリストに追加すると、リリースの通知が届きます。
ウィッシュリストに追加
 

このゲームについて

概要

ホロライブメンバーを操作してゴールを目指すジャンプアクション!

足場となるオブジェクトは全てホロメンのエピソードを元ネタに製作。その数なんと250越え!

マスコットバルーンを使った滑空アクションをうまく活用してゴールを目指そう!

長大なメインステージと期生ごとのショートステージを収録。アップデートで最新エピソードを踏まえてステージや登場するオブジェクトは続々追加予定。

無料版はストーリーを含む長大なメインステージが全てプレイ可能!

※ 制限されている機能を解放するには「通常版アップグレードDLC」を購入いただく必要があります。無料版で利用可能なオプションは下記の通りです。

  • 選択可能なホロメン:兎田ぺこら、ムーナ・ホシノヴァ、紫咲シオン

  • 選択可能なマスコットバルーン:のうさぎ、ムーナビト、塩っこ

  • 選択可能なステージ:メインステージ

  • 選択可能な難易度設定:ノーマル

※ ホロメンの 3D モデルは許諾が得られた公式モデルを使用させていただいています。通常版アップグレードDLCではJPのホロメンを中心に計35名をプレイヤーキャラクターとして選択可能です。その他、詳細な追加機能は「通常版アップグレードDLC」をご参照ください。

メインステージのあらすじ

オフコラボを予定していた兎田ぺこらとムーナ・ホシノヴァの兎田建設コンビ。

ムーナが中々来ないことに焦ったぺこらは月までムーナを迎えに行くことに!?

軌道エレベーターとして建設中の新ぺこらタワーを登って月を目指す!

急げぺこちゃん!配信が始まる前にムーナを迎えに行くんだ!

兎は月に向って跳ねるのみ!

「思い出」を収集しよう

アイテムを取得することでギャラリーが解放され足場オブジェクトの元ネタを知ることができる。

登りきる頃にはキミもホロライブ博士だ!

思い出アイテム

ギャラリー画面

マスコットバルーンを使いこなせ

ステージに配置されるマスコットバルーンを取得することで滑空アクションが使用可能になる。

滑空は攻略にも落下防止にも使えるが数に限りがある。使いどころが超重要!

マスコットバルーン選択画面

滑空アクション

ランキング

クリアタイムを全世界のプレイヤーと競い合おう!

クリアルートの組み合わせは様々。自分に合った最適なルートを見つけ出そう!

本作品は株式会社CCMC(※1)が展開するインディーゲームブランド ""holo Indie"" (※2) の参加作品です。

本作品は ""holo Indie"" の審査及び規約に従い、配信・収益化が許可されています。

holo Indie 以外でのカバー株式会社の所有するコンテンツを使用した、二次創作ゲームの収益化は認められておりませんのでご注意ください。

※1. 株式会社CCMCとは

株式会社CCMCはカバー株式会社からSteamアカウント上をはじめとしたウェブサイト等への掲載・審査・管理・その他必要な管理業務を受託しております。

※2. ""holo Indie""について

世界中のホロライブプロダクションのファンやクリエイターと共創することを目的に、「ゲームクリエイター・サポートプログラム」を利用して制作した二次創作ゲーム向けのゲームブランドの総称です。

本ゲームブランドの詳細については、カバー株式会社の展開する「二次創作ガイドライン」をご参照ください。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 11
    • プロセッサー: Intel(R) Core(TM) i7-11700F
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
    • DirectX: Version 11
    • ストレージ: 4 GB の空き容量
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
この製品のレビューはありません

この製品の自分のレビューを書いて、コミュニティとあなたの経験を共有してみましょう。このページの購入ボタンの上のエリアを使用して、レビューを書きましょう。