このコンテンツをプレイするにはベースとなる『JR東日本トレインシミュレータ』をSteamで所有している必要があります。

すべてのレビュー:
好評 (21) - このゲームのユーザーレビュー 21 件中 85% が好評です
リリース日:
2024年12月16日
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

ダウンロードコンテンツ

このコンテンツをプレイするにはベースとなる『JR東日本トレインシミュレータ』をSteamで所有している必要があります。

JR EAST Train Simulator: Tokaido kamotsu Line (Nebukawa to Shinagawa,Tokyo) E257-2000,2500 Seriesを購入する

 

このコンテンツについて

東海道貨物線は東海道本線のうち、旅客列車と分離された貨物列車専用線路及び貨物列車を主体とする支線の通称です。一般的には、浜松町駅から小田原駅まで一連の貨物線・貨物支線を指します。

現在は関西・九州方面発着の貨物列車を中心に、朝夕時間帯は一部の特急「湘南」号、日中帯には新型車両の試運転や乗務員訓練など、さまざまな車両が駆け抜けます。旅客線との並走、住宅街を貫く長大トンネルと高架シェルター、いくつもの貨物駅を通過と、貨物線ならではの車窓を楽しむことができます。

本DLCでは、小田原駅から旅客線とは別ルートの東海道貨物線・品鶴線(横須賀線)を経由して東京駅までの運転、また山手貨物線を経由して新宿駅まで運転することが可能です。

ぜひ旅客線とは異なる風景をお楽しみください。

補足事項

  • 「H」キーによりミュージックホーンと電子警笛の切り替えが可能です。

見どころ

  • 相模湾/根府川駅~早川駅

    根府川駅を発車してすぐに右側に相模湾が広がり、海を見ながらカーブとトンネルが続きます。

  • 玉川鉄橋/根府川駅~早川駅

 東海道本線を代表する撮影スポットの一つです。

  • 旅客線との分岐/早川駅~小田原駅

 小田原駅の手前で旅客線との分岐があります。

  • 西湘貨物駅/小田原駅~茅ヶ崎駅

 旅客線の国府津駅~鴨宮駅の間にあり、主に貨物列車の待避駅として機能しています。

  • 相模貨物駅/小田原駅~茅ヶ崎駅

 旅客線の大磯駅~平塚駅の間にあり、左側にコンテナホームが広がります。右側にはかつて使用 されていた高架橋の廃線跡が見えます。

  • 馬入川橋梁/小田原駅~茅ヶ崎駅

 馬入川(相模川)を渡る橋梁。東海道貨物線の上り線のみ単線の桁橋になっています。

  • 茅ヶ崎駅

 朝夕ラッシュ帯の特急「湘南」号のみ使用される専用ホームがあります。茅ヶ崎発車してすぐ相模線が左側に分岐し、相模線の車両基地と電留線が見えます。

  • 藤沢駅

 茅ヶ崎駅と同様、朝夕ラッシュ帯の特急「湘南」号のみ使用される専用ホームがあります。

  • 湘南貨物駅跡/藤沢駅~大船駅

 1985年に廃止された貨物駅跡です。周辺に新駅の設置が予定されています。

  • 根岸線への分岐/大船駅~鶴見駅

 右側に根岸線へ直通する単線の通路線が分岐します。配信開始現在、通路線を通過する定期列車はありません。

  • 横浜羽沢駅/大船駅~鶴見駅

 丘陵地にあり、右側に長いコンテナホームが広がります。貨物線からしか見ることができない景色の一つです。通過後、左側から相鉄線直通線と合流します。

  • 花月園前踏切/大船駅~鶴見駅

 長い地下トンネルを抜けると京急花月総持寺駅付近で地上に出ます。地上に出てすぐ鶴見駅を通過します。

  • 新鶴見機関区・新鶴見信号場/大船駅~鶴見駅

 東海道貨物線上下線の間、右側に新鶴見機関区が見え、JR貨物所属の電気機関車・ディーゼル機関車が多数所属しています。機関区の北側に貨物列車の着発線があり、頻繁に機関車の付け替えが行われています。貨物線を通る上り列車からしか見ることのできない景色です。

  • 武蔵野貨物線と分岐・横須賀線と合流/鶴見駅~武蔵小杉駅

 武蔵野貨物線と分岐した後、右側から横須賀線と合流し、すぐに武蔵小杉駅を通過します。

  • 多摩川橋梁/武蔵小杉駅~西大井駅

 神奈川県と東京都の県境である多摩川を渡ります。

  • 東海道新幹線と並走/武蔵小杉駅~西大井駅

 多摩川橋梁を含む約4kmにも及び長い直線区間で左側に東海道新幹線と並走します。

  • 蛇窪信号場/西大井駅~品川駅・大崎駅

 西大井駅を通過してしばらくすると、左側に品川方面へ向かう横須賀線と、右側に新宿方面へ向かう湘南新宿ライン・相鉄線直通列車が走行する山手貨物線大崎支線が分岐します。

  • 目黒川信号場/西大井駅~品川駅

 左側から特急「成田エクスプレス」号が走行する新宿方面からの山手貨物線と合流します。

  • 地下へのトンネル/品川駅~新橋駅

 品川駅を発車した列車は、東京駅まで地下区間を走ります。

  • 東京駅

 地下5階にあるホームへ到着します。線路はこの先総武快速線へつながっています。

(新宿行き)

  • 東京総合車両センター/西大井駅~大崎駅

 右手に見える基地が東京総合車両センターです。山手線の車両が留置されているほか、首都圏を走る車両の検査をする工場の機能もあります。

  • りんかい線の合流/西大井駅~大崎駅

 右手に地下から合流する線路は、東京臨海高速鉄道りんかい線です。

  • 山手線と並走/大崎駅~恵比寿駅

 大崎駅から新宿駅まで山手線と並走します。

  • 渋谷駅ホーム/渋谷駅

 映像撮影当時は、埼京線のホームは山手線と離れていました。

  • 皇室専用ホーム/渋谷駅~新宿駅

 原宿駅の皇室専用ホーム横を通過します。

  • 中央線との交差/渋谷駅~新宿駅

    中央快速線・緩行線と交差します。背景には新宿のビル群が見えています。

路線情報

  • 区間:東海道貨物線 上り 根府川⇒東京・新宿

  • 全長:107.8 km

  • 駅数:18駅(貨物駅と信号場は除く)

  • 保安装置:ATS-P

運転できるダイヤ

  • 列車番号:回3092M

  • 種別・行先:回送 小田原行き

  • 運転区間:根府川(06:16発)→ 小田原(06:23着)

  • 車種:E257系2000番代 9両

  • 運転士喚呼担当:田町運転区

  • 肉声放送担当:なし

  • 自動放送:なし

  • 列車番号:3078M

  • 種別・行先:特急 湘南8号 東京行き

  • 運転区間:小田原(06:58発)→ 東京(08:13着)

  • 車種:E257系2000番代 9両

  • 運転士喚呼担当:田町運転区

  • 肉声放送担当:東京車掌区

  • 自動放送:あり

  • 列車番号:3092M

  • 種別・行先:特急 湘南22号 新宿行き

  • 運転区間:小田原(06:30発)→ 新宿(07:44着)

  • 車種:E257系2000番代 9両

  • 運転士喚呼担当:田町運転区

  • 肉声放送担当:東京車掌区

  • 自動放送:あり

  • 列車番号:3096M

  • 種別・行先:特急 湘南26号 新宿行き

  • 運転区間:小田原(07:45発)→ 新宿(09:00着)

  • 車種:E257系2000番代 9両

  • 運転士喚呼担当:田町運転区

  • 肉声放送担当:東京車掌区

  • 自動放送:あり

  • 列車番号:9078M

  • 種別・行先:臨時特急 あたみ号 高尾行き

  • 運転区間:小田原(16:52発)→ 鶴見(17:39着)

  • 車種:E257系5500番代 5両

  • 運転士喚呼担当:田町運転区

  • 肉声放送担当:東京車掌区

  • 自動放送:なし

    ※臨時特急あたみ号は、2023年8月5日,6日に高尾~熱海駅間で運行された臨時列車です。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 (64bit)
    • プロセッサー: Intel 第6世代 4コア以上 or AMD Ryzen 第1世代4コア以上
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 10シリーズ(VRAM 2GB以上)
    • DirectX: Version 11
    • ストレージ: 45 GB の空き容量
    • 追記事項: モニタ解像度 1920×1080 60Hz,DirectX 11.3 が必要
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 (64bit)
    • プロセッサー: Intel Core i5-6500 or AMD Ryzen 5 1400
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060
    • DirectX: Version 11
    • ストレージ: 45 GB の空き容量

『JR東日本トレインシミュレータ: 東海道貨物線 (根府川 → 東京,新宿) E257系2000番代,5500番代』のカスタマーレビュー

レビュータイプ


購入タイプ


言語


期間
特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。

グラフを表示



表示
選択した表示順序でレビューを表示





詳細
グラフを表示
 
グラフを非表示
 
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
レビューをロード中...