自分だけの宇宙船で太陽系を旅しよう! 各天体の運動は、ケプラー方程式によって精密に再現されています。 宇宙の未知に触れる興奮と、その美しさにリラックスした気分になることができます。
すべてのレビュー:
ユーザーレビューはありません
リリース日:
2025第4四半期
開発元:
パブリッシャー:

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

Keplerian Space Discovery Demoをダウンロード

このゲームはまだSteam上でリリースされていません。

リリース予定日: 2025第4四半期

興味がありますか?
ウィッシュリストに追加すると、リリースの通知が届きます。
ウィッシュリストに追加
 

このゲームについて

M = E - e * sin(E)

Keplerian Space Discoveryは、自分で設計したロケットを打ち上げて、月や火星といった太陽系の天体を探索することが目的のゲームです。
各天体の運動は、ケプラー方程式によって精密に再現されています。
宇宙の未知に触れる興奮と、その美しさにリラックスした気分になることができます。

自分だけのロケット

エンジン、燃料タンク、フェアリングといった部品を組み合わせて、自分だけのロケットを組み立てましょう。
ソーラーパネルやリアクションホイールを組み合わせて自分だけの人工衛星を作ることもできます。
ちゃんと作ったほうがちゃんと飛びます。

カーマンラインを越えて

ロケットを組み立てたら、打ち上げてみましょう。
まずはカーマンライン(高度100km)を越えて地球周回軌道に乗せるが目標です。
高度と水平速度が重要ですし、残りの燃料にも気を配る必要があります。
難しそう?安心してください。目標軌道高度と軌道傾斜角を指示すれば、後はコンピュータがなんとかしてくれます。

軌道からの眺めに驚嘆する

無事に地球周回軌道に乗せることができたら、眼下を見てみましょう。地球の美しさに驚嘆することでしょう。
あなたの住んでいる街を探すのもいいかもしれません。
燃料がなくなっても落下することはありませんのでご安心ください。

宇宙でビジネスしよう

衛星の打ち上げ契約を受注して、指定された軌道に投入しましょう。
お客さまの大切なお荷物ですから、破損しないように気をつけて。
子猫を運ぶような繊細さが必要です。

アノマリーとの出会い

宇宙を旅していると、時々不思議な物体や現象に遭遇することがあります。
もしかしたら太陽系外からやってきたものかもしれません。
私たちには、まだまだ知らない事があります。

Fly Me to the Moon

まずは月、月に行きましょう。
私たちにとっての大きな一歩です。
ウサギはいません。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 64-bit
    • プロセッサー: AMD Ryzen 5 2600X Intel i5 9600K
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: GTX 1660Super
    • DirectX: Version 12
    • ストレージ: 10 GB の空き容量
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
この製品のレビューはありません

この製品の自分のレビューを書いて、コミュニティとあなたの経験を共有してみましょう。このページの購入ボタンの上のエリアを使用して、レビューを書きましょう。