Language:
ラノゲツクールMV使用許諾契約書

この使用許諾契約書(ゲーム配布条件を含み、以下「本契約」といいます)は、株式会社DEGICA(以下「弊社」といいます)と、弊社製品『ラノゲツクールMV(英名:Visual Novel Maker)』(更新プログラムまたは追加物等を含み、以下「本ソフトウェア」といいます)の購入者(購入者と、本ソフトウェアをコンピュータ機器にインストールする者が異なる場合には、当該インストールする者を含みます。以下「ユーザー」といいます)との間の一切の関係に適用されるものとします。ユーザーは、本ソフトウェアの使用に先立ち、必ず本契約をよくお読みください。ユーザーは、本ソフトウェアの使用を開始した時点で、本契約に同意したものとみなされます。
なお、本ソフトウェアの使用に関し、弊社が、本ソフトウェアの公式ウェブサイト(http://tkool.jp/support/。以下「公式サイト」といいます)上で、本契約以外の利用条件及び注意事項等(以下「利用条件等」といいます)を定めた場には、ユーザーは本契約と一体をなすものとして利用条件等を遵守するものとします。

第1条(インストール)
1. ユーザーは、本ソフトウェア対応のコンピュータ機器(以下「ユーザー機器」といいます)1台に、本ソフトウェアをインストールのうえ使用することができます。

2. ユーザー自身がユーザー機器を複数台所有している場合、ユーザーは、第3条第1項に基づき本ソフトウェアの正規ユーザーとなった場合に限り、前項のインストールに加えて、ユーザーのみが使用することを目的として最大3台のユーザー機器に本ソフトウェアをインストールのうえ使用することができます。但し、この場合でも、ユーザーは、3台のうちいずれかのユーザー機器にインストールされた本ソフトウェアを、ユーザー以外の第三者に使用させることはできないものとします。

第2条(ネットワーク認証)
1. ユーザーは、本ソフトウェアのインストール後、弊社が別途定める方法に従って、本ソフトウェアのネットワーク認証を行うものとします。
2. ユーザーは、前項のネットワーク認証が正常に完了しなかった場合、理由の如何を問わず、本ソフトウェアの起動及び使用ができなくなることにつき、予め承諾するものとします。

第3条(ユーザー登録)
1. ユーザーは、本ソフトウェアの使用開始にあたり、株式会社KADOKAWAが別途定める方法に従って、本ソフトウェアのユーザー登録を行うものとし、当該ユーザー登録の完了をもって、本ソフトウェアの正規ユーザー(以下「正規ユーザー」といいます)となるものとします。
2. 弊社は、前項のユーザー登録を完了していないユーザーに対しては、本ソフトウェアの使用等に関するサポートを一切行わないものとし、ユーザーはこの旨予め承諾するものとします。
第4条(個人情報の取り扱い)
弊社は、ユーザーから提供された個人情報については、弊社「プライバシーポリシー(https://www.degica.jp/privacy.html)」および株式会社KADOKAWAの「プライシーポリシー(http://www.kadokawa.co.jp/privacy/)」 の定めるところにより、適正かつ適法に取り扱うものとします。

第5条(使用許諾)
弊社はユーザーに対し、ユーザーが正規ユーザーとなった場合に限り、次のとおり本ソフトウェアを使用することを許諾します。
① 本ソフトウェア(本ソフトウェアを構成するコンピュータ・プログラムを含みます)及び本ソフトウェアに収録されている素材(文章、音楽、画像等をいい、以下総称して「弊社素材」といいます)を使用して、オリジナルのゲーム(以下「ユーザーゲーム」といいます)を制作すること。なお、ユーザーは、弊社の書面による事前の承諾を得ることなく、自作プログラム及び弊社以外の第三者が提供するゲーム作成ツール等で作成したオリジナルゲームに、弊社素材を収録、利用等することはできません。
② 前号に基づいて作成したユーザーゲームを、有償・無償を問わず、譲渡、貸与、上映、公衆送信、送信可能化(以下総称して「配布等 」といいます)すること。但しこの場合、ユーザーは、本契約附則の「ゲーム配布条件」を遵守するものとします。

第6条(禁止事項)
1. ユーザーは、本ソフトウェアの使用にあたり、本契約及び利用条件等(以下総称して「本契約等」といいます)に定めるユーザーの義務を遵守し、適正かつ適法に使用するものとします。
2. ユーザーは、本ソフトウェアの使用にあたり、次の行為を行ってはならないものとします。
① 第1条第2項に基づき2台のユーザー機器にインストールされた本ソフトウェアを複数の者が使用する行為。及び、4台以上のユーザー機器に本ソフトウェアをインストールして使用する行為。但し、教育機関等において複数のライセンスを必要とする場合は、事前に弊社に申し入れ、弊社と別途協議及び合意するところにより使用条件を取り決めるものとします。
② 本ソフトウェアのバグ、不具合等を利用することにより、あるいは弊社が許容していない方法で本ソフトウェアを使用することにより、本ソフトウェアのセキュリティを解除する行為。また、本ソフトウェアを翻案、翻訳することにより、派生的なソフトウェアを制作する行為。
③ 弊社の書面による事前の承諾を得ることなく、本ソフトウェアの全部又は一部を複製、出版、上映、貸与、販売、配布 、展示、公衆送信、送信可能化等する行為。及び、本ソフトウェアを構成するコンピュータ・プログラム(以下「弊社プログラム」といいます)、弊社素材を、それぞれ単独で配布等する行為。
④ 本契約等に違反する行為。
⑤ 弊社、他のユーザー、その他の第三者に損害を与える行為、又はその恐れのある行為。
⑥ その他、弊社が適当でないと判断する行為。
3. ユーザーが本条の義務に違反した場合、弊社はユーザーに対して、警告を行う等の措置を取ることがあります。ユーザーが本条の義務に違反したことにより弊社に損害を生じた場合には、ユーザーは当該損害を賠償するものとします。

第7条(権利帰属)
1. 本ソフトウェア(弊社プログラム及び弊社素材を含みます)に関する著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、弊社に帰属します。
2. ユーザーゲーム(弊社プログラム及び弊社素材を除きます)及びユーザー自身が制作した素材(文章、音楽、画像等)に関する著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、当該ユーザーゲーム及び当該素材を制作したユーザーに帰属します。

第8条(免責事項)
1. 弊社は、本ソフトウェアを使用することによりユーザーに生じた損害については、弊社に故意又は過失のある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
2. 前項により弊社が責任を負う場合も、弊社、弊社代表者又は弊社従業員に故意又は重大な過失がある場合を除き、ユーザーが弊社に賠償を請求することができる損害は、ユーザーに生じた直接かつ通常の損害に限られ、ユーザーの特別損害、間接損害、逸失利益及び弁護士費用並びにこれらに類する損害については、弊社は一切責任を負わないものとします。いかなる場合においても、弊社が負う損害賠償責任の累計額は、当該ユーザーが実際に支出した本ソフトウェアの購入代金を上限とします。
3. 弊社は、本ソフトウェアの信頼性を維持するため最大限の注意を払いますが、次の内容は一切保証しないものとし、ユーザーは、本ソフトウェアを自己の責任と負担にて使用するものとします。
① 本ソフトウェアの特定の目的への適合性
② 本ソフトウェアの動作の確実性及び安定性
4. 弊社は、ユーザーが本ソフトウェアを使用すること、並びにユーザーゲームを制作及び配布等することにより、第三者との間で生じたトラブル及び紛争等に関しては、一切責任を負わないものとします。

第9条(本契約等の変更)
弊社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本契約等を変更することができるものとします。この場合、弊社は、変更の効力発生日の1ヶ月前までに、変更事項を公式サイト上で告知します。変更後の本契約等は、弊社が公式サイト上で指定した効力発生日から効力を生じるものとします。

第10条(本契約等の解釈)
本契約等の正本は日本語版であり、日本語以外の言語に翻訳された本契約等は参考訳として作成されたものです。日本語版正本と当該参考訳との間に解釈の齟齬がある場合には、日本語版正本の解釈が優先されます。

第11条(準拠法)
本契約等は、日本国法に準拠し、日本国法に従って解釈されるものとします。

第12条(合意管轄)
本ソフトウェアの使用等並びに本契約等の解釈及び適用に関して訴訟の必要が生じた場合、日本国の東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることにつき、ユーザーは予め合意するものとします。


[附則]ゲーム配布条件

このユーザー配布条件(以下「本条件」といいます)は、本ソフトウェアの正規ユーザーがユーザーゲームを制作し、配布等することについて定めたものです。ユーザーは、本ソフトウェアの使用許諾契約(以下「本契約」といいます)と一体をなすものとして、本条件を遵守するものとします。また、本条件で使用する用語の定義は、特段の定めのない限り、本契約で定義するとおりとします。

第1条(配布にあたっての条件)
1. ユーザーは、次の条件を満たした場合に限り、ユーザーゲームを配布等できるものとします。
① 本ソフトウェアの正規ユーザーであること。
② ユーザーゲームが第三者の権利(著作権、商標権、名誉権、肖像権等)及び利益を侵害しておらず、かつ侵害する恐れのないこと。
③ ユーザーゲームがコンピュータウィルスに感染していないこと、及びユーザーゲームを通じてコンピュータウィルス等の有害なプログラムを提供する行為(スパム行為を含みます)を行わないこと。
④ ユーザーゲームが法令、法律、規則、命令、公序良俗に違反していないこと、又は違反する恐れのないこと。
⑤ ユーザーゲームが本契約等に違反していないこと。
⑥ その他、弊社が適当でないと判断する行為をしていないこと。
2. ユーザーは、ユーザーゲームの制作及び配布等については、自己の責任と費用負担にて行うものとし、弊社には一切迷惑を掛けないものとします。

第2条(弊社素材の取扱い)
ユーザーは、本ソフトウェアに収録されている弊社素材を、次のとおり取り扱うものとします。
① 本ソフトウェアで制作されたユーザーゲームに限り、弊社素材を使用すること。
② 本ソフトウェアで制作されたユーザーゲームに使用する目的に限り、弊社素材の改変(色の変更、サイズの変更、反転、トリミング等)を行うこと。
③ 弊社素材、及び前号に基づき改変した弊社素材を、本ソフトウェアで制作されたユーザーゲームと一緒に配布等すること。なお、弊社素材及び改変後の弊社素材は、本ソフトウェアで制作されたユーザーゲームと一緒に配布等される場合に限って配布等が認められるものです。弊社素材及び改変後の弊社素材を単独で配布等したり、ユーザーゲーム以外のプログラム等と組み合わせて配布等することはできません。但し、ユーザーは、自ら改変した弊社素材を、他の正規ユーザーに対して無償で複製、譲渡、公衆送信、送信可能化することができるものとします。

第3条(利用者への告知等 )
ユーザーは、ユーザーゲームの配布等にあたっては、ユーザーゲームの利用者に対し、次の事項を告知又は表記するものとします。
① 添付ドキュメント内(添付ドキュメントがない場合にはヘルプファイル内又はユーザーゲームの利用者が視認できる位置。以下同じ)に、ユーザーゲームが本ソフトウェアで制作されたものであることを明示すること。
② 添付ドキュメント内に、次の権利表記を行うこと。
●権利表記: 「©2018 KADOKAWA CORPORATION ©2018 Degica」
③ ユーザーゲームから弊社プログラム及び/又は弊社素材を抽出して配布等する行為(有償・無償を問いません)を禁じること。
④ ユーザーゲームから弊社プログラム及び/又は弊社素材を抽出して改変する行為を禁じること。
⑤ ユーザーゲームから弊社素材を抽出して自作のゲームに利用する行為(有償・無償を問いません)を禁じること。
以上

「ツクール」は株式会社KADOKAWAの商標です。
商標登録番号4425748号